本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
立川シティハーフマラソン2019
大会オフィシャルページ:http://tachikawa-half.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km)
67.3 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数209人)
たかさんのレポート
会場の案内
出場種目: ハーフマラソン
今回、同大会に初めて参加しました。箱根駅伝を湧かした各大学の選手と共に走れ、十分に楽しめる大会でした。 ただ、会場のオープンが7:45と遅く、レースがある日だけ特別に早くに開場して頂けるとユックリとアップ等の準備が出来ます。また、トイレの案内が乏しく、帰りの案内に至っては案内を見つけるコトが出来ませんでした。ランナー目線での運営をお願いしたい。
■総合評価
平坦で良好なコース
出場種目:ハーフマラソン
コースは比較的平坦,坂道が少なくて走りやすい.ベストが狙いやすいと思います.しいて難点を上げるとすれば,ところどころ道が狭く,そこに大勢の人が集ってしまい,走りづらさを感じるところはあります.大会全体的にはFUNよりもストイックな雰囲気はややあります.立川西の駅からアクセスは良好.新宿からも行きやすいです.トイレは公園内に多い.悪い点は少ないですが,当日に参加証明書をいただけないことかな.
初参加
職場の同僚と参加しました。以外と公園内のコースはアップダウンがあり走りがいがありました。来年もまたチャレンジ出来たらと思います。
2年連続2回目Fブロック
1時間54分でゴール、35歳男性。簡単な感想です。・天候晴れ、広大な敷地が利用でき着替え等不便なし。雨だと更衣室テントが男女一つずつなので大変な混雑と予想。・参加賞、荷物預けは多くのスタッフ配置あり、待ち無し。対応も素晴らしい。・アップの場所は指定されていたが、多数のランナーが園内でアップしている。学生、上位ゼッケンが多い印象。・混雑はスタート直後の周回内側、公園出てからの市道500M、折り返し後の市役所前(8~10km地点)、公園内は随時。肩は触れないが身動き出来ない程度。・ゴール後すぐに計測チップを外す人が多く混雑していた。・私のペースでは学生ランナーとすれ違う事が出来ない。遠目に見る程度。
2度目の出場
去年に続いて今年も走ってきました。天候に恵まれ気持ちよく走れました。前半の13キロまでは平坦で走りやすいのですが、後半の8キロが公園内のアップダウンもあり、少しきつかったです。来年も出ようと思います。
初マラソン
お天気も雨ではなく、晴天のスタートになり身体が軽やかに動けました。駐屯地の走行もとてもフラットのコースで走りやすい感じでした。公道の走りがとても狭い感じがして抜かせなかつたのが残念です。まだ疲労感が無いときに抜かせて少しでもタイム伸ばせたらよかつたです。次回の課題として来年もエントリーしたいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着