本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第44回東浦マラソン
種目:10km,3km,ジョギング2km
67.2 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数30人)
NISHIKAWAさんのレポート
楽しく走れました
出場種目: 10kmマラソン
天気も良く、最高のランニング日和。多分、雨でもテントとか充実してましたし、満足出来るレベルかと。アップダウンは適度にあってスピード練習には持って来いのコースだと思いました。参加料も安く、参加人数も多く、賑わっていました。 何か不満な点を強いて上げるとすけば、ぜんざいが「申し訳程度」(紙コップ半分)小豆もなんかスカスカで「ないよりまし」程度な感じ。 あれなら別になくてもいいかもです。ただ、運営全体的には素晴らしい部類だと思います。
■総合評価
楽しめました
出場種目:10kmマラソン
おだいちゃん、かわいかった!
爽快
2回目の参加です。前回はスタート位置をすぐ前の2キロと同じと間違えて待っていて慌てましたが、今回はスムーズにスタート。道幅があり、スタート直後からストレスなく走れます。高低差は思った程ではないけど、ゴール前の登りにそなえておかないと辛いかも。荷物を無料で預かってくれるのが嬉しいが、更衣室のテントの真ん中が毎回水溜りがあるので(テントが2つ連結されていて、中央が窪んでいて夜露が落ちてる?)改善して欲しい。
相変わらずアップダウンの厳しいコースでした
10キロに出場しました。相変わらずアップダウンの厳しさはあったもののタイムは自己ベストに近いタイムだったので満足しています。ただ1キロ毎の距離表示が判りにくく何か所か見落としたのでもう少し判り易い所に表示を設置してもらえるとありがたいです。
中々ハードなコースでしたが、気持ちよかったです!
東浦町と少しだけ大府市を走るコースで、上り下りの坂がある、結構ハードなコースでしたが、天気にも恵まれて気持ちよく走ることができました。ただ、横浜市民としては、「東浦に走っている」という景色やムードではなかったので、もう少し名所や駅前あたりまでコースを延ばすか、コースは少しだけかぶっている部分もあるので、変更などして、世界の東浦といってもいいぐらいのマラソン大会にしてほしいです。 また、あいち健康プラザを利用する人(無料コインロッカーやトイレ)があまりいなかったのですが、集合時間まで寒さしのぎで使っていました。トレーニングや着替えは遠慮してほしいとのこどてしたが、待つ分には構わないようです。トイレは集合場所近くのがめちゃくちゃいましたが、健康ブラザ内は待つことなく、綺麗でしたよ。
走り収め
毎年参加させてもらってますハードなコースですがよいトレーニングになります
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着