本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第39回館山若潮マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.tateyama-wakasio.jp/ 種目:42.195km ,10km,2km
84.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数454人)
kanpapaさんのレポート
いい意味でエイドが少なくていい
出場種目: フルマラソン
初めて参加しました。コースのアップダウンは聞いていましたが、想定以上に細かいアップダウンが多く、後半ジワジワと足にきて、結果は最低限のタイムでした。ここはいい意味で、私設エイドも少なく、エイドが少ない。ただそれがよかった。他のレースでは3〜5km間隔で公設エイドがあり、その途中で私設エイドがあったりと、辛くなってからの誘惑が多くて、それが結果的にはタイムを落とすことにつながっていたので、ほぼ等間隔の6kmごとのエイドはガチで走るにはちょうどいい。あまりファン要素の多くない大会で、しっかり練習してこないとキツイコースだけに走りごたえのある大会で、来年も力試しに出たいと思います。
■総合評価
素晴らしい景色
出場種目:フルマラソン
初めての参加でした。気温が低くなると言われていましたが、日中は晴れて暑いくらいでした。前半は房総の海や富士山等素晴らしい景色の中気持ちよく走っていると、途中から山の中に入りアップダウンの連続で、日ごろの練習不足を痛感しました。来年はもっと練習をしてもう一度参加したいと思います。
楽しめるコース
天候もよく、楽しく走れました。レース後の豚汁はおいしかったです。荷物の預け料金エントリーに含めてほしいです。
自然を感じられる大会
初の参加でした。海沿い・菜の花畑・アップダウンと、様々なシーンを堪能しながら走れるコースです。エイドはクリームパンが美味しく、特に後半の温かい麦茶は元気をもらえます☆脚を痛めて何度も歩いてしまいましたが、走り終わったランナーを含めて沿道の方からの声援がとてもありがたく感じました。食事・お土産・観光など時間が足りないくらい魅力的な場所です!
富士山がきれい
昨年は、雨と寒さに耐える大会でしたが、今回は晴れて、富士山がとてもきれいに、見えました。埼玉からは、少し遠い大会ですが、波の音を聞きながら、走れるコースは、なかなかないので、とても貴重は大会です。帰りのバスが来なかったので、予約した特急列車に間に合うか焦りました。
碧い海と富士山の絶景の中
出場種目:10kmマラソン
2回目の出走でした。快晴でとても海が青くきれいで、富士山もよく見える絶好のロケーションでした。地元の方の応援もあたたかく、菜の花入りの豚汁やお汁粉など、おもてなしも最高!簡易トイレも女子は洋式で、便座が冷たくないようカバーを敷いてくれるなど、心温まる気遣いが感じられました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。また来年も参加します。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着