本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第4回よろこびのまち久喜マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.kuki-marathon.com 種目:ハーフ(21.0975km),3km,1.5km,1.5km
72.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数185人)
reiさんのレポート
2回目の参加
出場種目: その他
2回目の参加です。今年から距離が短くなり少し残念でしたが、川内選手が参加したりととても盛り上がる大会です。終わったあとのイチゴ無料配布など、気配りのある大会だと思います。
■総合評価
よいコ-スですね
出場種目:ハーフマラソン
この大会は3回目のハ-フ参加です。鷲宮神社を折り返す、良いコ-スですが、走っているとあっという間で過ぎちゃうのでいつかレ-ス中ですが参拝しちゃおうと考えてます。この大会は終了後、駅までバスで戻りますが、待ち時間も少なく昨年よりもスム-ズになった気がしました。 さて、駅に到着後は仲間と居酒屋で乾杯。 スタ-ト時間もちょうど昼頃乾杯できるように設定されているのではと思うほどで都合が良い。 この宴会仲間は、七夕では無いですが、このときだけ一年に一度の方々。職場も住所もバラバラの方々ですのでストレス無く楽しめます。こんな仲間を大切にしたいと思います。
強い風が、吹いていた
大きなイチゴの、おふるまいに感激しました。ただ、配布が、9時10分からで、9時半スタートなので、トイレも行きたいし、気が、もめました。バナナの配布もあり、食べたかったけど、時間的に断念したけど、16キロ付近の給水所で、食べれました。良かった。スタート前、整列のとき、皆さん、寒いと言ってましたが、カイロを持っていたので、それ程、寒く感じませんでした。この季節は、暑かったり、寒かったり、ウェア選びに苦労しますが、カイロを使いだしてから、悩むことが、なくなりました。
地元の応援がすごい
道中の応援の熱さ。これに尽きます。あれだけたくさんの私設バンドの演奏、中学生総出の声援、住宅街でも大勢が声をかけてくれて、こんなにたくさん応援してくれる大会は他に見たことがありません。運営を中心に大会を盛り上げようという一体感が素晴らしい。川内ファミリーを中心に盛り上げていてレース自体もなかなかレベルが高く、特色のない土地ながら地域の方々のおかげで十分に楽しむことができました。一つだけ気になったのは貴重品預かり。たかが2時間程度、大して大きくもないものを預けるのに800円は高すぎる。同規模の他の大会のように自前でやればもっと安くできるのでは?
強風
数ヶ所向かい風できつかったがコースとしては17km位にある陸橋以外はほぼフラットに近いコースが狭いところが多いのでタイムを狙う方は前の方に並んだ方が良い
距離表示は正確にお願いします
20km地点で太ももが痙攣してしまい、体調管理の重要性を痛感しました。運営面では申し分のないものでしたが、9kmの距離表示がかなり10km寄りになっていました。改善を求めます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着