本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
北九州マラソン2019
大会オフィシャルページ:https://kitakyushu-marathon.jp/ 種目:42.195km
86.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数615人)
虫さんのレポート
グロスでサブ3.5を目指して
出場種目: フルマラソン
北九州マラソン初参加Bブロック最前列からスタートスタートラインを越えるまでに120秒のロス1kmを越えても渋滞でペースを上げるのが大変Bブロックより前のSA,SB,Aブロックは申告タイムがサブ3.5より早い人がいると思っていたから、そこまで無理な追い越しをせずに5'00/kmで走れるだろうと思っていたが予想以上に遅い人が多い5キロ通過までグロス平均5'21/kmで走っているのに900人近くを抜いていた虚偽申告でAブロックにいる人が多すぎるフルマラソン初挑戦やサブ4、ハーフ100分切りを達成してない人はAブロックにならないように検討してほしい5キロまでの渋滞を除けばとても走りやすいコース給水もテーブル数が分かりやすく1/5、3/5、最後のテーブルと表示してあり分かりやすい次の給水が左側か右側かわかりづらい箇所があったので、どちら側か表示があると前もって準備できるので給水渋滞や接触も減ると思う門司港の折り返しと風に心折れそうに何度もなったけど、ほぼフラットなのでどうにかペース維持できてグロスでサブ3.5達成
■総合評価
沿道の応援が力になりました!
出場種目:フルマラソン
町全体で盛り上がってる感じがして凄く気持ちよく走れました。普段人から応援されるってことがないので2回目ですが感動しました。
楽しめるコースで、走りやすい!
横浜から走りに行きました!アップダウンが少なく、走りやすいコースで、沿道からの声援に後押しされて、ここ数年では1番良いタイムで完走する事が出来ました。ありがとうございました。
地元イベント盛り上がれ!協賛の方々ありがとう
休日出勤で対応しているエイドや飲料の企業ブースの方々には感謝しきりです。沿道のちびっこ達をはじめ応援の方々とハイタッチ。これで2キロ分のカロリーを削りますが、みんなで愉しもうではないか。ボランティアの高校生の達の声もすごくうれしい。2020も当選したので、皆で愉しみながらもサブ4を目標です。運営側としては、基本的には笑顔で対応して頂き有難いばかりです。次回に向けて、更衣室に向かった後に医務室に向かうとすごい大回りになるので、そこは逆走しても助けてほしいです。それとお助け係的な方がいるとうれしいです。
地元大会ゆえ・・
4回目のエントリーでした。地元大会ゆえ力が入るのか、コース設定(前半での上り下り、後半の海風)なのかわかりませんがなかなか結果が残せません。それでも毎年地元のラン友さんや高校の同窓やらたくさん出場するのでとても楽しみにしています。
北九州マラソン初出場
沖縄から初めて出場しました。コースも思ってたよりアップダウンも少なく、比較的フラットで走りやすかったです。エイドも非常に充実していて給水にもvaamウォーターがあったり、35km過ぎには「小倉牛」もあって楽しみながら北九州の街中を走ることができました。沿道の声援もスタートから途切れることなく走っててとても力になりました。出場してみてほんとに多くの方々に愛されてる大会だなと実感しました。高校時代の友人に誘われて社会人になった今でもこうして一緒に走ることができてとても幸せだなと思いました。彼がいたから最後まで走りきれたと思います。自分の人生の中でも思い出深い大会になりました。またいつか機会があれば出場して2019年大会の記録を更新したいと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着