本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第7回 佐賀大学本庄キャンパスジョギング
大会オフィシャルページ:http://gabai30.sagafan.jp 種目:30km,20km,10km
56.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数60人)
ニックネーム未登録さんのレポート
年末恒例の大学ラン
出場種目: 30kmマラソン
2年ぶりに参加しました。2週間前にフルマラソンを完走し、前日に他のスポーツをして疲れ気味でしたが、ジョギングということで、途中リタイアでもよいかと思って参加しました。天気が不安でしたが、途中から少々雨が降った程度でした。昨年は申し込んだものの不参加でしたが、一昨年に比べると、コースが変わって校外のコースが減り、その分狭い部分が減っていました。また、給水場所が増えた(ただし、1箇所の給水ブースは途中で消えてなくなり、別の給水場所は給水がない時間帯がありました)ほか、メディカルランナーが走るなど、色々と改善されていました。個人的には、疲れているのに最初からペースを上げすぎたようで、20km過ぎで足が終わり苦しみましたが、良い練習になりました。ゴール後は、学食で唐揚げ定食を美味しく頂きました。遠方からの参加者には不満もあるかと思いますが、私のような地元民には大変ありがたい大会です。RUNNETの評価基準とは大会の趣旨がそぐわず、点数上は厳しい評価になりますが、気楽に楽しめる良い大会です。運営の方々は、途中雨が降って寒い中、本当にお疲れ様でした。この場を借りてお礼申し上げます。
■総合評価
ありがとうございました
出場種目:30kmマラソン
初参加でした。同じところを15周するので飽きるのではないかと心配していましたが、曲がり角が多いことでかえって刺激になり、思いのほかいいタイムで最後まで走ることができました。
初めて30キロのレースでした
練習のために、初めて30キロに参加しました。靴下付で、更衣室あり、シャワー付、お昼ご飯つきで満足でした。学生さんのボランティアも雨に濡れながら声援をいただき感謝しかありません!ただ、給水が何箇所かあってとても親切だったのですが、途中から足りなかったみたいで途中1箇所しかなく、まだ6キロくらいあったので、このまま飲まなかったらどうしようとちょっと不安になりました。完走証の渡す人が少なくて長蛇の列になってしまっていたので、待ちたくなかったからもらわずに帰りました。そこはスタッフがもう少しあるといいと思います。
手作りの大会です
出場種目:その他
初めて20キロ走りました。17キロからの3キロで雨が強くなり、脚も突然重くなりヨロヨロ状態でなんとか完走できました。大学ならではのシャワーを浴びられたり学食での食事券がついていたり学生スタッフさんの応援があったりでおもてなし感があり良かったです。大学構内は普段車も走るので減速のための極々小さいアップダウンが後半脚にきている時は躓きそうになるので要注意です。来年午後のはレクチャーも聞いてみたいです。
学生の運営大会です
学生が主体の大会なので、良い点も沢山ありますが次回以降に向けて今回感じた改善して頂きたい点をあげさせてもらいます。車の駐車場への誘導が良くなかったのかひどい渋滞になっていました。また、退出するときの案内がなかったので入ってきたルートで出たのですが途中が一方通行でした。退出のルート案内(誘導)が必要だと思います。また記録を渡すところが混雑していた点と、そのカササギホールへの案内が不十分だったように思います。気になる点を挙げさせてもらいましたが、全体的には満足しています。また来年も参加したいと思います。最後にコースは学内を走るので全体的にフラットですが、途中に小さなアップダウンと道路鋲があるのでランナーは注意が必要です。実際につまずいて転んでいる方がいました。
フル前の練習としては最適でした。
まず駐車場の場所が分からず出鼻をくじかれました。結果的にはスタート位置のすぐ近くに停められてよかったのですが。参加人数がちょうどよく、走りやすかったです。学生の方がずっと声をかけて応援してくれるのもありがたかったです。飲み物が水かスポーツドリンクか分かりにくかったのが改善してもらえたらなと思います。来年もできれば参加したいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着