本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第10回東京・赤羽ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://akabane-marathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),ハーフ(21.0975km)団体戦,10km,3km,2km(小学生),2km(親子の部)
62.7 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数317人)
ヒロシさんのレポート
久々に気持ち良くゴール
出場種目: ハーフマラソン
快晴微風、平坦なコースで気持ち良く走れました。折り返しコースで、対向者もいるので、ちょっと走りづらい所もあったけど、全般的には走りやすかったです。給水所は3か所で、少ないと感じましたが、私は一度も給水しませんでした。事前に参加賞とゼッケン送ってくるので、受付の手間が無く良かった。来年も参加します。
■総合評価
初心者向け
出場種目:フルマラソン
初のハーフマラソンでお天気にも恵まれ、走ってると直射日光で暑かったです。コースは単調ですが途中の給水所も豊富でスタッフさんの誘導もしっかりしてるので初めてでも問題なく参加できました。アクセスも良いですし、終わった後芝生にゴロゴロできるのも良かったです。また参加したいです。唯一砂埃がすごいので終わった後の汗と砂が大変でした。
楽しめた大会
出場種目:ハーフマラソン
毎年、参加しています。ロングTシャツが素敵なこと、赤羽の雰囲気が良いことですね。今年はラン友さん達と楽しく完走。タイムは良い結果ではありませんでしたが...それでも怪我なく完走できたことには感謝しています。
トイレに課題
河川敷のトイレの使用許可を取ってほしい。そうでないとトイレ間の距離が遠すぎます。折り返し地点でトイレを発見しましたが、「ここは使えない。あと500m(実際は1km)先にトイレがあるから我慢して!」と係員に言われ、本当に我慢しましたが非常に危なく、漏らしそうになりました。不親切な大会と感じざるを得ません。残念です。
一般的な荒川のマラソン大会
参加賞が長袖Tシャツで珍しく、調整に使うも良し、記録狙いに使うも良し、ということで登録・参加となりました。荒川は普段走る場所ではありませんでしたし。参加賞のデザインは良かったのですが、サイズ感がイマイチで使いづらく、残念でした。ウェーブスタートのため記録は狙いやすいですが、ペーサーは適当だったので、あまり当てにしない方が良いかと思います。普段から走っている人が多いように感じられ、全体的にレベルは高いと思いました。その他運営については可もなく不可もなく。
記録が狙えるレース
河川敷で、折り返し地点の少しのアップダウンだけのため、記録が狙えます。スタートの混雑も改善されているし、河川敷ゆえの応援の少なさは仕方ないとして、走りやすいコースだと思います。参加賞のシャツも長袖で、他の大会にはあまりないので比較的重宝します。完走後に赤羽近辺で打ち上げができるのも良いです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着