本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第13回湘南国際マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.shonan-kokusai.jp/ 種目:42.195km ,10kmの部
62.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数1130人)
くじらんなーさんのレポート
参加してワクワクする大会です
出場種目: フルマラソン
昨年に続き2回目になります。鴨宮に前泊して6時には二宮駅についたのでトイレや更衣室もまだ空いており余裕を持って行動できた。しかしスタート前にステージを見に行ったため、スタート地点に行くのに会場をぐるりと1周せざるを得ず、スタート前に疲れてしまった。一方通行は再考を願う。寒かったのでスタート後にトイレに行きたくなったがどこも混んでいたので20km付近まで我慢すると空いている箇所があり90秒くらいのロスで済みました。2万人近い人数が走るので混雑はある程度やむを得えず、それよりも42kmもの道路を封鎖して地域住民の方にご迷惑をかけて走らせて頂いているということを忘れてはいけないと思います。昨年と同じく湘南大橋を越えてから足がつり、サブ4はならずでしたが、沿道の声援のおかげで最後まで完走できました。ボランティアや沿道の皆様には只々感謝です。ありがとうございました。来年も必ず参加します。
■総合評価
湘南国際マラソン2018
出場種目:フルマラソン
湘南国際マラソンは4回目の参加でした。気温は10℃前後で曇り、風もほとんどなくコンディションとしてはベストな状態でした。いつもながら大勢の方が沿道で応援され、気持ち良く走ることができました。後半の給水所にジェルなどの手軽に持って走れるエネルギー補給食があると嬉しいです。
毎年参加しています。
毎年参加しています。大磯駅からの無料バスを利用していますが、新設ですね。コースは平坦で景色を楽しめ、エイドも手厚いです。首都圏のフルマラソンでは、優良な大会ではないでしょうか。来年も参加します。
二回目の参加です
昨年に続き二回目の参加です。大磯駅からの送迎バスは便数も多く、参加人数が多い中でも殆どストレスを感じずに会場往復できました。昨年よりも更にスムーズだった気がします。天候は曇りで富士山は見えませんでしたが、気温も低めで風もなく走りやすかったです。沿道の応援・エイドも多くて支えられ気持ちよく走ることができ、僅かですがPB更新できました。大会関係者・応援いただいた皆様に感謝です。次回も参加したいと考えています。
今年も完走できました!
3年連続参加で今年も無事に完走できました。風が冷たく少し寒く感じましたが、楽しんで走る事が出来ました。
湘南を満喫できる大会でした。
初めて湘南国際マラソンに参加しました。更にフルマラソンに出場するのも初で、参加者数の多さに圧倒されましたが、主催者の方やタレントの方によりスタート前より雰囲気が盛り上がっていました。西湘バイパスを走れるとは夢の様で、とにかく完走を目指して走りました。コースは比較的フラットでとても走り易く、給水所も適度にあり、パッピー給水所も楽しみで、何とか完走出来ました。沿道の方や給水所のボランティアさんなど大きな声で応援して下さり、大変励みになりました。来年も是非参加したいと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着