本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第32回五島列島夕やけマラソン

  • 2018年8月25日 (土)
  • 長崎県(五島市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.gotokanko.jp/contents/yuuyake/
種目:ハーフ(21.0975km),5km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会ガイド
  • 大会結果
 


57.5

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt

(現在の評価数54人)

hidさんのレポート

あつかった〜

出場種目: ハーフマラソン 

3年連続3回目の出場でしたが今回が一番暑かった。

■総合評価

全体の感想
次回大会の参加 A
参加料に見合った大会 A
スタッフ、ボランティア B
会場
会場へのアクセス B
スムーズな誘導、受付 A
トイレ、荷物預かり、更衣室 C
スタート、コース、フィニッシュ
楽しめるコース設定 A
参加人数に見合ったコース A
コースの安全管理 B
距離表示、コース誘導 A
コース上の給水 B
記録、表彰
ネットタイム計測 A
記録計測、記録配信サービスの充実 C
充実した年代別表彰 C
インフォメーション
分かりやすい大会情報、参加案内 B
大会HPの更新 B

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 0

みんなのレポート

評価者:54人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

真夏のハーフ

出場種目:ハーフマラソン

地元のハーフマラソン、6年ぶりの参加でした。毎年参加人数は増えているようですが、それに対する施設などが足りていない気がします。会場から更衣、シャワーの施設が離れているので、近くに仮設のブースを設置する等の考慮が必要かなと思いました。

このレポートは参考になりましたか? 0

夏に開催される数少ないマラソン大会

出場種目:ハーフマラソン

夏の時期は、熱中症などの恐れもあり、マラソン大会は少ないのですが、この大会だけは夕方の時間帯にスタートし、涼しい海風を受けながら走るという、思い出に残る大会の一つです。地元の人達の温かい声援もあり、無事に完走できました。
また来年も走りに行きたいです。

このレポートは参考になりましたか? 1

暑さとアップダウンに悩まされた大会~沿道の応援は最高!!

出場種目:ハーフマラソン

スタート時、まだ太陽があり30度を超すかの気温でしたが、コース半ばからは風が吹き、視線の先には山と海が広がり気持ち良かったです。コースのアップダウンは半端なく続き15キロ過ぎからはこれでもかとカラダにのしかかる感じでしたが、沿道の温かな声援と水とスポーツドリンクだけでなく、大量のスイカの提供は有難かったです。又、スポンジもたくさん提供いただき助かりました。
フィニッシュ後の五島牛のバーベキューと共に気前の良さに来年も参加したいなあと~印象アップでした。
難点は宿の確保が難しいことでしょうか… 私は東京からの参加だったので遠来賞もいただきました。地元の方々、運営の方々のご努力に感謝です。
ありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 1

スイカはうまかった!

出場種目:ハーフマラソン

不調でタイムは最悪でした、遠藤の応援とスイカのエイドで何とか完走できました。五島列島は初めてでした佐世保からの船は台風で欠航などありましたが無事参加できました。島の観光もしました、こじんまりした教会は心安らぐものでした。海水浴場の海の美しさはさすがに別格でした。

このレポートは参考になりましたか? 0

暗闇からの声援

出場種目:ハーフマラソン

初参加でハーフに出場しました。福江港近くのホテルに宿泊したので会場へは徒歩で往復し楽でした。朝一番の飛行機で五島入りしたので、17:30のスタートまで時間つぶしに少し悩みました。大会運営は順調でストレスなく走れました。人数も適正規模でしょう。ただ、曇り空で肝心の夕焼けを観れなかったのは残念でした。アップダウンはそれほど気になりませんでした。むしろ、走っているうちに夜の闇が広がり、暗さで足元が不安でした。そんな暗い中でも、沿道のエイド、応援に参加してくれた人が多く、うれしかったです。暗い闇から突然、「ガンバレ」の声がかかり、ハイタッチの手が伸びてくる瞬間は感激でした。レース後の焼き肉試食会は手際よく、スムーズに楽しめました。五島の皆さん、夜までお世話いただき、ありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.7点
  2. 2位 第60回愛媛マラソン
    85.4点
  3. 3位 さが桜マラソン2023
    85.0点
  4. 4位 世界遺産姫路城マラソン20・・・
    84.5点
  5. 5位 鹿児島マラソン2023
    84.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    92件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    81件投稿
  5. 5位 ツインくる 東北 さん
    75件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  2. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  3. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・

  4. 2023/03/10
    第9回 和歌山YMCAインターナショナル・チャ・・・
    YMCA インターナショナル・チャリティーランは「LOVE ON THE RUN」をスローガンに全国・・・

  5. 2023/02/27
    2023石垣島 ウルトラ大遠足
    今年はビーチをめぐる大遠足です。みんなで観光地を巡ります。 ゆっくり楽しく観光ラ・・・