本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第4回さいたま国際マラソン
大会オフィシャルページ:http://saitama-international-marathon.jp/ 種目:42.195km
71.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数1180人)
たらちゃんさんのレポート
地元の大会
出場種目: その他
今年で3回目の参加、昨年に続き8Kmの部に出場しました。ゼッケンも事前送付になり、受付は大分楽になったと思います。昨年は9:00に整列後、9:40までのスタートまでの40分間が大変寒かったので、今年は使い捨てのレインコートを着ましたが、それでもビル風が吹くと辛かったです。運営上難しいとは思いますが整列時間があと10分でも短いと大分楽かと思います。8Kmの部はフルと同時スタートで、今回はBブロックからでしたが、大通りに出てからは混雑も無くスムーズに走れました。スタッフや、応援の方々には、毎回本当に感謝です。フルの皆さんの激走をみながら、駒場運動公園に入り、トラックを回って一足先にゴール。年代別で入賞出来て良かったです。一旦帰宅後、沿道41Km付近でフルのランナーの応援に回りましたが、ゴール目指して必死で走っている姿には感動しました。
■総合評価
とても楽しく参加できました!
出場種目:その他
マラソン大会初参加でした!地元で開催される大会で、前々から気になっていたので8キロの部に参加しました。沿道やボランティアの方々の応援が多く、とても元気づけられました!複数のゆるキャラがスタート地点で応援してくれて、テンションが上がりました(*^^*)給水もたくさん用意されていてよかったです。また次回も参加したいです!
埼玉の地形のせいだとは思うけど。。。
出場種目:フルマラソン
あまり楽しいコースではなかったです。参加料が高い。。。トイレは参加者以外の応援の方で混雑。参加者はアリーナの中で使えばよいので、その点、もう少し案内して欲しかった。アリーナから一度出たら戻れないのが不便。参加者は戻れるようにしてもらいたい。
アクセス良し、トイレ少なし、アップダウン有り
スタート、ゴールがさいたまスーパーアリーナでアクセス良し。ですが場内のトイレがあまりにも少なく、スタート前はどこも長蛇の列で、スタートに間に合わない人もいたのでは?私もかなり焦りました。コースは細かいアップダウンが多く、後半で足が重くなる要因に。タイム狙いには難しいコースですが、その分達成感もあり。
毎年改善されています
なんといっても会場が新都心駅前のスーパーアリーナでアクセスは最高、スタート直前まで温かい屋内で過ごせることがこの大会の最大の長所と思います。過去の大会で指摘された前日受付の不便さも事前送付になって改善されました。給水ポイントはとても多いし、長い距離に展開しているので心配はまったくありません。地元高校生の明るく元気な応援も最高です。コースも少しずつ改善され、その効果か沿道の応援のおかげか今回は自己ベストが出ました。唯一改善してほしかったのは、手荷物の受け取りです。スタート出口の関係でブロックごとに預かるのは良いですが、受け取りが集中しがちになります。足がきつい中で待つのがつらかったので、さらに工夫していただけると助かります。
満足です
12月開催になり、走りやすい気候で記録が出やすくなったと感じます。アクセスの良さ、給水、給食の充実、ボランティアさんの熱心さ、応援の多さなど、高く評価できます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着