本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2018栃木30K
大会オフィシャルページ:http://30k-series.com/tochigi/ 種目:30km
75.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数31人)
たけしさんのレポート
初参加
出場種目: 30kmマラソン
今年は真岡井頭マラソンとさくら市のハーフマラソンの日程が1日違いだったので、さくら市を回避して30Kに参加しました。残念ながらペーサーに付いていく事が出来ず、早々に脱落し単独走で絶望していましたが、ランナーズのお二人と黒崎さんにすれ違うたび声援とアドバイスを頂けたので、逆に良かったのではと思います。コース案内のボランティアの方や周回遅れのペーサーの方にまでお声がけ頂きとても勇気が出ました。ありがとうございました。次参加する機会があれば、そもそもレースではないので、余裕を持って走る事が出来るグループを選択し、ラストスパート出来るような走り方をしたいと思います。関係者の方々お疲れ様でした。
■総合評価
起伏走
出場種目:30kmマラソン
普段はフラットなコースわ走ることが多いので、起伏のあるコースで良い練習になりました。
栃木30K
ぐんまマラソンへの予行練習として参加しました。ぐんまマラソンは自身初のフルマラソンということで不安でしたが、ペースメーカーの方にペース配分や給水・給食などのポイントを教えて頂き、自信になりました。コースは後半の登りがタフですが、木陰もたくさんあり暑すぎず気持ちよく走れました。次回も参加したいと思います。
今年は完走できました。
今年もサブ4のペースメーカーについて走りました、ペースメーカーの中川さんの正確なリードといろいろなアドバイスをもらえて予定のタイムで完走できました。
「栃木30K」
起伏豊かなコースと聴いていましたが、後半かなりきました(≧∀≦)💦本当にレース前の30K走りに適していると思いました!
良い練習になる大会
昨年に引き続き2回目の参加です。適度なアップダウンがあって、ちょっときついけど、好きなコースです。自分は3時間30分のペーサーについて行ったのですが、7周目ぐらいからじりじり遅れてしまい、実力のなさを感じたのと、目標の大会での走るペースを考える参考になりました。また近くには温泉施設があって、走った後に汗を流せて気持ち良かったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着