本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第9回富士忍野高原トレイルレース
大会オフィシャルページ:http://www.oshinotrail.jp 種目:約36km(ロング),約23.7km(ミドル),約14.1km(ショート)
85.4 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数139人)
シンゴさんのレポート
初トレイル
出場種目: トレイル
ショートの部に参加。トレイルは初めて。会場の忍野中学校には7時10分いり。隣の小学校に車を停めて受付へ。コース前半は田んぼの畦道を走りそれが山道へと変わる。いつまでも続き、ちょっと歩いてしまうも一つ目のエイドに到着。手を使わないと登れないような急斜面や走って下るの難しい道もあったり、滑りやすかったり、石に足をとられて捻りそうになったり。後半の下りのロードでは、いつもの調子を取り戻して何人か抜くことができたけれど、トレイルのアップダウンは別物なんだと体感できた。完走後の豚汁が素晴らしく美味しく、量もたっぷりあり、参加賞と完走賞?合わせてロンT、タオル、水2本、生そばなど充実。何よりも快晴で富士山が綺麗で気持ちよかった。
■総合評価
絶景コース
出場種目:トレイル
ロングに参加。富士山好きにはたまらないコースです。コースから見た富士山の写真は、あえて載せません(笑)中学校を使った会場も機能的に計画されており、村を挙げて運営されている雰囲気が伝わってきました。今回、前泊しましたが、HPに記載の宿に1人で参加することを伝えると、断られることが4軒くらい続き、結局観光協会に連絡して探して頂くことに。無事に見つかりほっとしましたが、1人で参加する人にももう少し親切な運営をして頂けると助かります。
きつかった!
初のトレイルロングコースに挑みました。暑くもなり、タフなコースでしたがなんとか完走。よかったです。
楽しくもあり辛くもあり満腹です
トレイル3戦目にして、何を勘違いしたのかロングの上級コースにエントリーしてしまったため、制限時間内でゴールすることだけを目指して、無理をしないことに徹しました当日は天気も最高できれいな富士山を何度も見れてとても良かったです。エイドの方はとても親切で感じが良く、とてもよかったです。レース的には辛い部分が多かったですが、来年はもっと練習して参加したいです。
はじめての参加
トレランにはじめて参加させて頂きましたが、この大会が最初で良かったと思えた内容でした❗ロードと違ってトレランに嵌まる理由が解りました😃🎵
トレラン初心者にもおすすめの大会
4年前のこの大会のミドルコースでトレランレースデビューしてから、5回連続の参加。今年は久々にミドル(昨年まで3年ロング)。・今年は好天気で富士山が元気づけてくれる。・村民挙げてのイベントという手作り感がとても良い。・コース途中も村民、消防団や自衛隊の応援やコース案内が充実。・参加賞のロングTシャツは他の大会にはなく、デザインもシックで良い。・給水給食がトレラン大会にしては多いくらいの充実。・ショート/ミドル/ロングの部があるので、トレイル初心者も参加しやすい。・参加年代を見ると50代以上が増えており、是非60代以上の部を新設して欲しい。・多くの大会で実施しているようにマイカップ持参にした方が良い。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着