本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第7回富士山マラソン

  • 2018年11月25日 (日)
  • 山梨県(南都留郡富士河口湖町)
Information

大会オフィシャルページ:http://fujisan-marathon.jp
種目:42.195km,チャリティファンラン(約10km)

  • RCチップ
  • ランフォト記録証(インターネット記録証)
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
  • 大会ガイド
  • 大会結果
  • RUNNETからエントリー
 


65.6

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt

(現在の評価数410人)

シンゴさんのレポート

とにかく寒いけれど気持ちよかった

出場種目: フルマラソン 

スタート前は非常に寒く、風邪ひくかもしれんと思ったけれど、開会式の瀬古さんのトークが面白く、連続出場選手の子供のコメントなどがあり、何かユニークな式だった。走り始めたら日差しが暖かく、何よりも晴天で紅葉がとても綺麗で、雄大な富士山を仰ぎながら気持ちよく走ることができた。スタート直後こそ人が多くて走りにくいと思ったけれど、5kmを超えたあたりから走りやすくなり、適切な道幅だと感じた。でも綺麗な富士山の写真を撮ろうと突然立ち止まったり減速する人がいて走りづらいこともあった。コース上のトイレの数や間隔も悪くなく、あまりの寒さのためか走り始めてから3回もトイレに行ったけれど、あまりロスをせずに用を足せた。28km地点にある給食給水ゾーンはまさにオアシスという感じで、味噌汁や一口おにぎり、アンパン、バナナ等など。もう一つ踏ん張りには優しい設定になっている。ゴールしてからもパンをもらったり豚汁をもらったりバナナやお水など至れり尽くせり。参加賞のロンTのデザインもよかったし。何より、ボランティアの学生さん達の声援が熱く、とても元気付けられた。即日発行の記録証はゴール時の写真付きで感動しました。

■総合評価

全体の感想
次回大会の参加 B
参加料に見合った大会 B
スタッフ、ボランティア B
会場
会場へのアクセス B
スムーズな誘導、受付 A
トイレ、荷物預かり、更衣室 B
スタート、コース、フィニッシュ
楽しめるコース設定 A
参加人数に見合ったコース A
コースの安全管理 A
距離表示、コース誘導 A
コース上の給水 A
記録、表彰
ネットタイム計測 A
記録計測、記録配信サービスの充実 A
充実した年代別表彰 B
インフォメーション
分かりやすい大会情報、参加案内 B
大会HPの更新 B

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 0

みんなのレポート

評価者:410人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

紅葉とマラソンと富士山の融合の魅力で初参加です

出場種目:フルマラソン

今シーズン、初めてのフルマラソンとなりました。
綺麗な富士山を見ながら紅葉も楽しめ、マラソンもできる楽しい大会となりました。朝の冷え込みは厳しいですがマラソンには絶好のコンディションとなりました。中間21kmの山中湖から西湖に向かう上り坂は、めちゃめちゃ厳しくて心が折れそうになっるところで地元応援団の声援を受けて、上ることができました。都市型のマラソン大会は違う景色を楽しみながら走れる大会です。
また、参加したくなる大会でした。

このレポートは参考になりましたか? 4

第7回富士山マラソン

出場種目:フルマラソン

今年も良い天気で気持ち良く完走出来ました。
富士山マラソンは旧河口湖マラソンから20回ほど参加しています、記録の出ない激坂のマラソンも以前の河口湖マラソンの混雑から解消されて走り易くなった思います。大会の特色も魅力も少なくても毎回を富士山を見たくて大会してしています。今後も参加したいので少しでも魅力のある大会へ更なる進化を期待します。

このレポートは参考になりましたか? 1

富士山を見ながらのマラソンは特別でした

出場種目:フルマラソン

☑富士山に惹かれて初参加。せっかくなので前日入りして観光も楽しみましたが、世界遺産ということで外国人観光客が多く、本大会にもいっぱい参加していたのがとても印象的でした。
☑大会コースが案外キツくなかったので前半に飛ばしすぎ、後半に失速してしまったのが悔やまれます。最初を無理せずに入れば、それなりにタイムを狙える大会だと思います。
☑駐車場は中学校を指定されましたが、出し入れはスムーズでしたが、会場から少し離れていたので移動が分かりにくかったです。添付の写真は駐車場から撮った写真です。毎日富士山が間近に見られる学校でうらやましいですねぇ。
☑不満点は記録賞ですかね。写真入りサービスはいいと思いますが、いかんせん時間がかかりすぎで長蛇の列、疲れ切ったところでこれは本当に堪えました。。

このレポートは参考になりましたか? 5

第7回富士山マラソン

出場種目:フルマラソン

今回初めて参加しましたが、コースの設定が素晴らしい。富士山を満喫できました。道も良く、アップダウンもあまりなく、大変走りやすかったです。過去参加したマラソンのなかで一番です。

このレポートは参考になりましたか? 3

コース再考を求む

出場種目:フルマラソン

富士山マラソンにリニューアルして早7回目ですが、
西湖に向かうコース設定はいただけません。
交通事情や観光業界との絡みもあるのでしょうが、20キロ過ぎの坂、西湖沿道の応援の少なさ、それに伴う寒さが身にしみます。
旧河口湖の周回にすれば記録も多少狙えるし、同時期に行われている他マラソンに流出しているランナーが戻ってくるのではと思います。
とはいえ、今年で32回連続完走させていただいた身としては来年も参加しますが…
この先35回、40回、果ては50回に向けどうかコース設定のご一考、お願いする次第です。

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第40回カーター記念黒部名・・・
    89.1点
  3. 3位 第25回長野マラソン
    85.4点
  4. 4位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  5. 5位 さが桜マラソン2023
    85.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・