本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第33回たたらぎダム湖マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.e-marathon.jp/tataragi/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,ジョギング2km
67.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数105人)
zacoさんのレポート
ダム湖畔を激走!暑いなー!
出場種目: ハーフマラソン
晴天、快晴の中、アップダウンの多い湖畔のコースを疾走?最後はバテました・・・しかし自然に囲まれ、待ち時間より気持ち良かったです。
■総合評価
今年も参加しました。
出場種目:10kmマラソン
6月にあるマラソン大会は少ないので、今年も参加させていただきました。アップダウンの多いコースで例年悩まされつつも、今年も最後まで歩くことなく完走出来ました。狭いながらも、会場近くに温泉施設があって無料で入浴させていただけるのが非常に助かります。
トレーニングに・・・
出場種目:ハーフマラソン
記録狙いではなく、これからオフシーズンになるトレーニングでハーフに参加させて頂きました。コースはアップダウンが豊富です。気温30度の中、時折木陰やトンネルがあり、こまめな給水もあり、完走を後押しして頂けました。給水は小刻みで良かったのですが、暑さで飲水より体にかけられている方が多いように思え、プラスチック製のコップはもったいないような気がしました。暑さ対策として水スポンジかミストシャワーがあればいいなと思ったのと、他の方も指摘されていますが、紙コップで良いと思いました。なおコップは散乱が少なくゴミ箱に捨てられているランナーが多く、レベル・モラルの高さも伺えました。スタッフの方々の声援や、学生さん達の応援・お手伝いがとても嬉しく励まされました。抽選は外れでしたが、大会後の屋台はお祭り気分で楽しめました。難ありと感じた点は、貴重品預かりは更衣室とは別棟が良いと思いました。あとスタートを30分位早めて欲しいと思いました、雨天時はきっと大変かと・・。
コースはきついが一日中家族で遊べる魅了もある良い大会
今年は晴天も風があったのでコンディション的には助かりました。いつも思うのですが、ごじんまりとした大会ですが、地元の屋台も充実していて中学生のボランティアも親切で気が利いています。終わったあとも、川や芝生広場で一日中遊べます。宿泊施設もリニューアルされていて今度の泊まりにいこうかと思いました。
きつかったけど楽しめました。
スタートしてすぐの上り坂は、覚悟してましたが、その後も所々にアップダウンな道でびっくりしましたが、木陰を走ってる時は気持ち良く走れました。会場までのシャトルバスも随時運行され、中学生スタッフの方達も暑い中、良い対応してもらい、また参加したいと思いました。
すごくアップダウンの厳しい大会
ハーフに参加しました。高低差表だけみると小野ハーフマラソンの方がきついかなと思って参加しましたが、実際に走るとほとんどフラットなコースがないため小野以上にきつかったです。ただ、忍耐力を鍛えるコースにはもってこいだと思いました。走ってる時は、来年は10キロにしようと思ってましたが、多分来年もハーフでエントリーしてると思います笑
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着