本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第35回カーター記念黒部名水マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.kurobe-taikyo.jp/road/ 種目:42.195km,10km,7.5km(車いす),5km,3km
92.7 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数609人)
Shootingstarさんのレポート
名水に助けられました。
出場種目: フルマラソン
今年もお天気に恵まれ、暑さの中を駆け抜けるという、いつもの黒部名水マラソンでした。それでも、エイドでは、水かぶり用の水が別に用意され、スポンジやタオルも充実していて、暑さに負けずに走り切ることができました。折り返し地点を過ぎて、黒部川沿いのコースに入り、27kmを過ぎた辺りから、200m置きに距離表示が入ったのぼりが設置されていました。徐々に辛くなり始めるころなので、こうした気遣いはありがたかったです。このマラソンはランナーへの気遣いが随所にみられる大会だと思います。大会会場では無料でテーピングをしてくれるブースがあり、走る前にテーピングをしていただきました。プロの方にやっていただけるので、走る前に安心感が得られて良かったです。他にも柔道整復師の方に無料で身体を揉んでもらえるブースもありましたが、今回は時間がなくてお願いできませんでした。会場は食べ物のブースをはじめいろいろと充実していて、いつものように楽しい雰囲気でした。ゴールをしてみたら、顔や腕、足が見事に真っ赤に日焼けしていました。今年も楽しかったです。しんどいけどまた参加したくなる、黒部名水マラソンはそんな大会です。
■総合評価
レースを楽しめた
出場種目:フルマラソン
マラソン3レース目で関東から前泊で参加しましたフルマラソン単独だと参加は5000人程度なので後方ブロックでも10分待たずにスタートできます好天すぎてタフでしたが給水所が多いのでレースに集中できました早仕掛けでラスト2kmで失速してしまってネットタイム4:45を逃しましたがPBは更新できました黒部でいい走りができるよう坂対策をして走りこみましたが結果に現れて嬉しかったです規模の恩恵か、全く不満のない大会でしたミニ塩ソフトを食べるのに思ったより時間がかかったのでもう少し小さくてもいいかもしれませんとても充実感、満足感のあるレースになりましたし、またいつか必ず走りたいと思います
初夏に走れる本州最後の大会
三年連続3回目の出場で、フルマラソンの締めとして走ります❗前半やや飛ばしすぎて、後半、名水と塩アイスの影響でトイレに駆け込み、最後は歩いていても足つりが治まらないままなんとか完走😅走ったあとにいただけるかに汁、ます寿司、名水だんごが最高です😁
山・川・海の大自然を満喫できる大会
来年も参加したいと思える大会です。
景色が贅沢飽きない!!
山、川、田んぼ、海!そして美味しい名水!!フルの間にこんなに景色がかわるなんて贅沢だなーと思いながら飽きることなく走ることができました。今までで1番好きな大会です。
やっぱり黒部は最高です
去年から2回目参加させていただいきました。妻の実家があり黒部みなさんの優しさが実感できる大会だと思いました。雄大な立山連峰に向かって我慢の前半 素晴らしい日本海の景色の後半 そしてごほうびのソフトクリーム最高でした。来年もまた必ず参加させていただきます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着