本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
かすみがうらマラソン2018
大会オフィシャルページ:https://www.kasumigaura-marathon.jp 種目:42.195km(一般),42.195km(車いす),10マイル(一般),5km(一般),ウオーキング約19km
73.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数648人)
ジーンさんのレポート
■後半フラット■荷物預かり対策
出場種目: フルマラソン
コースは高低差が少なく、後半フラット、道が細い所を考えていけば、記録が狙えると思います。荷物預かりの所要時間がかかったのは予想外でした。まさか、号砲を待ち行列で聞くとは…。昨年もこの大会に参加した友人曰く、こんなことは無かったとか。来年は改善してほしいです。
■総合評価
2回目の参加
出場種目:フルマラソン
かすみがうら今年は雨風が強くてどうなる事かと思ったけど、スタート前に雨が止んでくれました。30キロ走った辺りからまた小雨が降り始めたけど、風もそんなに気にならなかったし、冷たい雨じゃなかったから気持ちよく走れました。毎年レンコンを買って帰るのが楽しみです。
荷物預かりは何とかしてほしいです
スタートには余裕をもって到着したつもりですが、荷物預かりにとても時間がかかり、スタートに整列したのは何と号砲後でした。こんなことは初めてです。荷物預かりの受付が少な過ぎたことが原因です。そのことについて、軌道修正の判断をするスタッフはいなかったのでしょうか。その程度の判断ができないと、運営の資質に問題ありと思われても仕方ないと思います。次回はこの点が改善されることを期待します。改善されなければ、参加するつもりはありません。
初参加
初参加でしたが、スタートまで雨のため、更衣、荷物預け、など苦労しました。(グラウンドどろどろだし、ひどいものでした)主催者に責は無いとはいえ、例年悪天候に見舞われるそうで。。。来年以降の参加を躊躇してしまいます。 コースは蓮根畑を延々と見る設定で(霞ヶ浦はあまり見えない)、レンコンが嫌いになりそうです。地元の方の応援はありがたかったですね。
今さらですが
書いてみようと思います。初フルマラソンでしたが、ランネットのランキングで上位だったため参加しました。以後、このマラソン大会のおかげでマラソンを本格的に続けています。途中から雨も降りましたがスタッフのサポートや沿道の応援がすごかったです。給食、給水も十分だと感じました。かっぱやコップなどのマナーは今考えれば大きな大会ならではなのですかね。よくないと言えばよくないかも。ただ、私のような新参ものもいますので、完璧にはいかないこともあるのでは、とおもいます。ゴミ箱に捨てることくらいはわかっていましたが後続者の邪魔にならないようにすること、カッパもごみばこまで運ぶこと。(みなさん沿道にかためるように於いてあったので一緒におかせてもらいましたがだめだったのですね)
手荷物預けは改善して欲しい
〈改善して欲しい点〉雨上がりでぬかるんでいる中、手荷物預けに長い行列が出来ていて、どこが最後尾か分からず列がぐちゃぐちゃ、割り込みも多くあり、更になかなか預けられずスタート時間が迫ってもまだ行列は続き、多分後ろの方の人は時間にスタート出来なかったと思います。(私がギリギリでしたので)他の大会ではゼッケンナンバー毎(頭の番号とか、アルファベットが記入されていてその番号)に預ける窓口がが決まっていてあそこまで並ぶことはありません。次回は是非改善して欲しいです。係の方は預ける場所にはそれなりにいたので、十分改善できると思います。〈参加賞〉Tシャツの大会が多く、着れないものも多くなってしまうので、もう少し違うものにしてもらえるとありがたいです。ただ、今回頂いたシャツは落ち着いているので結構練習には着ていますが。大会自体は涼しかったこともあり、自己ベスト更新出来たので満足です!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着