本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第34回宇治川マラソン

  • 2018年2月25日 (日)
  • 京都府(宇治市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.uji-taikyou.jp/umarathon34/
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km

  • RCチップ
  • 大会ガイド
  • 大会結果
 


53.2

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.6 pt

(現在の評価数96人)

ともあっちゃんさんのレポート

起伏きつい

出場種目: ハーフマラソン 

坂道がきつい。特に最後の2キロと折り返しまでの坂。それ以外も坂が多い。マラソンを走ったかのよう。しかし、川沿いやダム放流されてきれい。沿道の応援も心強い。帰りお土産を買った店で声をかけてもらい地域で盛り上げている感じ。

■総合評価

全体の感想
次回大会の参加 B
参加料に見合った大会 B
スタッフ、ボランティア A
会場
会場へのアクセス A
スムーズな誘導、受付 A
トイレ、荷物預かり、更衣室 C
スタート、コース、フィニッシュ
楽しめるコース設定 C
参加人数に見合ったコース B
コースの安全管理 A
距離表示、コース誘導 A
コース上の給水 A
記録、表彰
ネットタイム計測 B
記録計測、記録配信サービスの充実 B
充実した年代別表彰 A
インフォメーション
分かりやすい大会情報、参加案内 B
大会HPの更新 B

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 0

みんなのレポート

評価者:96人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

ゴール後のお茶が美味しい!

出場種目:ハーフマラソン

坂道で足腰を鍛えようと、2回目の参加でした。景色が変化に富んでいて、楽しく走れました。最後の坂を登って、ゴールした後の緑茶が物凄く美味しかったです。前回もでしたが、関門に引っかかっている人が結構いました。ある程度練習を積んでいないと厳しいかもしれません。

このレポートは参考になりましたか? 0

過酷なコース!!

出場種目:ハーフマラソン

坂道が多く、かつて経験したことのない過酷なコースでした。制限時間も厳しいので、初心者にはオススメできません。いつもはほとんど歩かないのですが、今回ばかりは何度か歩いてしまいました。特に宇治駅からゴールまでの坂道が長くて長くて・・・。でも、体力をつけてまた挑戦してみたいと思えるレースでした。あと、できれば給水箇所を増やしてほしいです。

このレポートは参考になりましたか? 0

地獄の登り坂。。。

出場種目:10kmマラソン

今回は10kmに出場しました。前回は3年前にハーフに出場、最後の2km超の登り坂に足を破壊されましたが、今回もことごとく足を破壊されました。。。
コースは厳しいですが、変化に富んでいると考えれば、飽きさせないコースではあると思います。

ゴール後のココアや宇治茶のサービスが、冷えた体を暖めてくれ、とても癒されました!
豪華景品が当たるチャンスがある抽選会もあり、良かったと思います!!結果は9等でしたが(笑)

また、沿道の方々もたくさん応援してくださり、パワーをもらうことができ、地元の方々にも愛され続けている大会だなと思いました。

このレポートは参考になりましたか? 0

足腰が鍛えられる大会

出場種目:10kmマラソン

高低差が非常に大きいと聞いていたため、距離を控えめにして10kmの部にエントリーしたのですが、それでも非常にタフなコースでした。
コースの大半が上っているか、下っているかのいずれかで、平坦な箇所が少ないです。
特にゴールまでの2kmは傾斜がキツくて、私のような遅いランナーはまともに走れませんでした。
そのおかげで翌日は、お尻が引き締まっていました(笑)

ゴール後は、暖かいショウガ湯(アメ湯)、ココア、宇治茶など、美味しいドリンクを沢山頂くことができました。

このレポートは参考になりましたか? 0

20年ぶりのハーフ参加

出場種目:ハーフマラソン

まだ40代の頃、旧コースでハーフを走りました。その時のタイムは1時間30分を切っていましたが、多忙でマラソンから遠ざかり還暦を過ぎて復帰した今の自分には厳しいコースです。昨年は10キロ部門を走り、1時間かかってやっとゴール。今年は練習を積んでハーフ部門にエントリーしましたが、体調不良のせいもあって2時間8分かかってやっとゴールできました。キロ6分台の目標はなんとか達成しましたが、まだまだ練習不足。課題山盛りの宇治川ハーフ復帰第1戦でした。
 地元でもあり、熱い声援が嬉しい大会です。シリアスランナーのための大会です。

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    111件投稿
  2. 2位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    89件投稿
  4. 4位 カトちゃん さん
    88件投稿
  5. 5位 マルピー さん
    84件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/08/23
    第22回 坊っちゃんランランラン
    4年ぶりに10kmマラソンとイチワリマラソンが復活!ランナーをはじめ、市民の皆さま・・・

  2. 2023/08/08
    第12回さがみ風っ子トレイルランニング
    12周年を迎える本年、城山で、相模原でお待ちしております。

  3. 2023/08/14
    泉佐野マラソン2023(オンライン)
    応募者1,000人限定 ガツンとおいしい!! コースを選んで、黒毛和牛500gや クラフ・・・

  4. 2023/07/26
    越後謙信 きき酒マラソン7
    ご参加いただいた皆様、いちにち楽しんでいただけたでしょうか。 次回もお楽しみいた・・・

  5. 2023/06/09
    第2回鷲峯山麓ハーフマラソン大会
    「鷲が翼を広げて飛び立つ姿」名峰・鷲峯山(じゅうぼうやま)を仰ぎ見ながらのハーフ・・・