本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
さが桜マラソン2018
大会オフィシャルページ:http://sagasakura-marathon.jp/ 種目:42.195km,ファンラン(9.8km)
88.6 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数409人)
hidさんのレポート
おなかいっぱい
出場種目: フルマラソン
エイドが充実しており、おなかいっぱいになります。
■総合評価
ほんまに走りやすいコース
出場種目:フルマラソン
初めての九州のレース、Sブロックに次ぐ初のAブロックで、力が入りすぎ、周りに翻弄され、飛ばしすぎてしまいました😁大失速の末、サブ4のペースランナーにも抜かれてしまいましたが、最後は必死のパッチで食らい付き、ぎりサブ4達成することが出来ました🙋走り終えたあとには、もちなどお腹いっぱいになるほどいただきました❗
走りやすい!
全体的に起伏のないコースで非常に走りやすいです!特に私の様な初心者にはオススメですね☺️
ショッカー2人組
運営に不満はありません。ただ今回はショッカー2人組に台無しにされました。 私もキャラクターの着ぐるみで走るのですが、5キロ付近でこの2人組に追い抜き様に頭のフードを無理やり剥がされました。風で煽られない様に、フードと頭を固定する器具を付けているのですが、剥がされた衝動で器具が壊れてしまい、あとは風で煽られるたびに何度も何度もかぶり直さなければならず、フラストレーションが溜まるレースとなりました。 ショッカーの姿そのままにイタズラを仕掛けながら走るのが彼らの楽しみなのでしょうが、娯楽と迷惑の線引きも分からない様ではコスプレランをやる資格はありません。この2人組と2度と遭遇しないことを願います。
フルマラソン初心者におすすめの大会
他の大会でフルを走ったことがないですが他の大会に比べ高低差が少なく走りやすいと先輩ランナーさん達お墨付きの大会で走って完走することが出来て嬉しかったです。佐賀県特産の羊羹、丸ぼうろ、神埼そうめん、苺、ブラックモンブランなど美味しい給食が食べれて足が痛く歩いたりしましたが元気がもらえました。沿道のピンク色ジャンパーで応援してくださる方が優しく時に厳しく佐賀弁で応援してもらえ勇気をもらえました。一番嬉しかったのは、紙コップにメッセージカードがついていたこと。リタイアしようと歩いていたときに、学生ボランティアさん?からいただいて嬉しくて、ゼッケンにつけて最後まで走りました。今でも大切に保管してます、また来年もメッセージカードいただけるようにエントリー頑張ろうと思います。
すべてにおいてスムーズな大会。
毎年参加しています。エントリー、事前ゼッケン送付、前日〜当日の誘導、応援、完走後のオペレーション。すべて完璧です。今年はアイシング用の氷も配られましたが、できればケアコーナーのアイシングも、継続して欲しかったです。あと、これは他の大会でも言えることですが、SNSでの情報配信について、現状facebookを更新されていますが、そろそろ他のSNSに切り替えてはどうでしょう。若年層は、やってません。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着