本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第42回サンスポ千葉マリンマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.chibamarathon.jp/ 種目:公認ハーフ(21.0975km),一般ハーフ(21.0975km),10km,2km
42.0 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数733人)
kanpapaさんのレポート
ひどすぎる運営
出場種目: ハーフマラソン
千葉マリンスタジアム改修工事中ということで、海浜公園内でのスタートフィニッシュに。まず全ての動線がおかしい。私はレイトエントリーでしたが、受付場所は荷物預けの真反対。一度荷物預けてからまたエントリー場所を通り過ぎてスタート地点に向かうはめに。荷物預けは野ざらし状態なのに200円取り、そのおかげでスタート直前でも大混雑。結局スタートには間に合わずでした。友人のペーサーで後方でのレースでしたが、第1給水所では紙コップがない。さらにその先の給水所でもスポドリは一切なく、バケツに 水道水を入れて、ボランティアの高校生が手を突っ込んで配っている始末。挙げ句の果てにゴール直前てフィニッシュゲートがどこだか指示もないし、ランナーがゴールどこですか?って叫んで走っている状態。こんな杜撰な運営大会は初めてです!後方を走るランナーも含めて成り立っている現状を把握し、ちゃんと最後までやり切れないなら制限時間を短くして、参加者を抑制すべき。もう二度と出ません。サンスポ主催の古河はなももではこういうことがないことを祈ります。
■総合評価
面白くなかった
出場種目:ハーフマラソン
少なくとも、トイレと記録証ぐらいはあった方がいいんじゃないですか?
楽しめました。
良い天気に恵まれ、楽しく走れました。千葉マリン改修工事につき、外の公園で準備となりましたが、寒い時期なので日なたを陣取って着替えました。スタート前の荷物預けや整列は、(たまたまですが)少々早めに行ったので、特に問題ありませんでした。前回の経験で、給水やカロリー補給は期待していなかったので、スタート前に給水しポケットにチョコを入れて走りました。本当は、給水所をあと1か所増やしチョコや塩タブレットでも置いて頂けると大変助かります。(期待はしてませんが。)コースは多少ワダチがありますが、全体的に平坦でタイムは出ると思います。また参加しようと思います。
意図的な制限時間内のゴール撤去
今回の大失態は「主催者・サンスポ側の意図的な制限時間内のゴール地点撤去」という事で解釈致しましたなのに、その理由を「ゴールが無くなった」とスタッフ陣営のミスだと全て責任転嫁して、運営には問題無かったと正に開き直り、全然反省してもいないというのも理解出来ましたならば私達ランナーが今後千葉マリンマラソンにエントリーしなければ良いのですね、今後はそうさせて頂きますので皆様もサンスポ運営のマラソンは全て杜撰な大会ばかりだというのをよく知って欲しいと思っています
手荷物預かりがー
手荷物預かりが大混雑でスタート時間間に合わなかった
あ
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着