本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第67回 別府大分毎日マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.betsudai.com/ 種目:42.195km【カテゴリー2】,42.195km【カテゴリー3】,42.195km【カテゴリー4】
87.0 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数227人)
パシフィックさんのレポート
寒さと風
出場種目: フルマラソン
今年の別大は寒さと風の影響を大きく受けました。スタート時の気温はテレビでは8度と言っていましたが、実際は2〜3度でした。みなぶるぶる震えながらのスタートでしたが、最初の折り返しの10kmから二回目の折り返しの35kmまでは晴れ間も見えて追い風で走っていると無風になることからそれほど寒さを感じなくなりました。辛かったのは35km以降。脚が売り切れていたのに加え、強烈な向かい風でスピードが出ません。追い風で稼いだタイムを全部使い切ってしまうことになりました。レース当日の天候に合わせて、服装やペースを調整しないといけませんね。
■総合評価
マラソン大会ではなく選手権のような大会。
出場種目:フルマラソン
毎年参加させていただいております。マラソン大会ではなく選手権と感じられる独特な大会です。ただ、近年、参加人数が増えすぎて、スタート待ちやゴール後の混雑感も増えたと感じています。もう少しエントリー資格のタイムを厳しく設定するのはいかがでしょうか。
やっぱり別大毎日
この緊張感あふれる雰囲気……サブ3.5ランナーにとっての最高峰の大会です。朝、雪が舞おうが、走ってる間、風が強かろうが、走れるだけで幸せになれる大会。2年連続2回目の出場でしたが、3年ぶりの自己ベスト更新しました。ただ1年前の京都マラソンに引きつづき、今年も40km手前で山中教授に抜かれた。マラソンくらい勝たせてくれても……(笑)。
走りたくない
走りたくない。遠足の前日のように早く目が覚め、外を見ると一面真っ白。いつもより厚着をしましたが、他のランナーはいつも通りの薄着が多かった。その時点で気持ちで負けていました。後半の向かい風で失速。目標に及ばずでした。しかし観光地として雪景色の別府を堪能出来ました。
別大 5年連続出場
57歳の初出場から,5年連続の出場・完走ができました。大会前日,別府駅前で神戸のKさんとの4年連続の偶然の再会も今回も果たせました。ビーコンプラザで再会の喜びを語り合い,大会での完走を誓い合い,楽しいひと時を過ごすことができました。 タイムは目標にはわずかに及びませんでしたが,来年もぜひ参加したいと思います。
特別なレース
昨夜に続いて2回目の参加。昨年はスタート前の準備の要領が分からずバタバタしましたが今年は余裕を持ってスタートラインに立つ事が出来ました。寒さと強風への対応もレースの醍醐味、他のレースでは体験できない独特の緊張感のなか気持ちよく走り抜き、PB更新ができました。また来年もここで走ることを楽しみに練習したいと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着