本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
京都マラソン2018
大会オフィシャルページ:http://www.kyoto-marathon.com/ 種目:42.195km
84.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数1022人)
主催者からのメッセージ
京都のまちを全力で駆け抜けられ、多くの感動を与えていただいたランナーの皆さま、大変お疲れ様でした。また、京都マラソンに関するご意見をいただき、誠にありがとうございます。皆さまからのご意見を参考に、京都マラソンが末永く愛される大会となるよう、より一層の努力を重ねてまいります。
TAKさんのレポート
出場種目: フルマラソン
第一回のエントリー時は、エントリーの当落結果自体が一か月遅れるといわくつきのダメ大会。それが回を経るごとにこなれてきた感があります。◆GOODエイドステーションは他の大会に比べて多過ぎるくらいに感じました。喉が渇くという感覚はなかったです。◆BAD参加者のマナーは悪い人が多かった。観光地のゆえ写真を撮るためにコース真ん中で止まるというバカ者はナンバー控えて、個人情報と照合の上、次回以降追放していただきたい。写真を撮るなというわけではなく、端によって撮るのは全く問題ないと思います。今回で言うと渡月橋周辺、広沢池、仁和寺で3回ぶつかりそうになった。(全部前半でまだ余力のあるエリア)後半なら急には止まれず相手にぶつかるか蹴り飛ばして、自分は転ぶという最悪のパターンが想定される。後半は後半で両サイドに徒歩勢が邪魔をするという感じ。歩く人は右(or左)という指示が出ているエリアとそうでないエリアがあったので徹底させてほしい。
■総合評価
すばらしい大会です
出場種目:フルマラソン
人数の割に,トイレの数が少なかったと感じました。どこに行っても一杯でした。コースは最高で,沿道の応援も途切れることはありませんでした。植物園内のコースは,京都ながらの舞妓さんが応援していただいたため,自己新記録が出ました。
折り返しが多く何処を走ってるか解り難いが、フードは最高です。
折り返しが多いのが難点でしたが、京都の名所を見られるので良いと考えた方が良いです、2月は関西で他の大会が無い為か、35キロ近辺で歩くランナーも少ないです、またフードでイチゴか有ったのはビックリ、5個位美味しく頂きました。
毎回参加したい大会です。
2016年に続き、2回目の参加です。レースの参加はもちろん、観光も楽しめました。マラソンコースの攻略を練るより、観光ルートを考えるのが楽しいです。鴨川の河川敷や折り返しの多いコースは苦手ですが、これが京都マラソンなんですね。
初出走でした
初めて当選し出走。秋の成績が悪かったので、鍛え直した成果が出てネットタイムの自己ベスト更新しました!さらに初めてのネガティブスプリットのおまけ付き。運営、ボランティアの方々ありがとうございました
完走しました!
八つ橋があり、京都らしさを感じられた。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着