本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第31回 青島太平洋マラソン2017
大会オフィシャルページ:http://www.aotai.gr.jp 種目:42.195km,10km,3km
88.6 点
(現在の評価数278人)
だーいけさんのレポート
初参加
出場種目: フルマラソン
トロピカルロードがきつかった!初めて歩いてしまいました
■総合評価
寒かったのとハーフまでの混雑
出場種目:フルマラソン
ハーフまではかなり混雑しており走りにくかった。初フルマラソンだったのですが、沿道の声援が多く、エイドも充実した大会でしたので勇気をいろいろ与えてもらい無事完走できました。
寒かった…
当日天気は快晴だったものの、気温が低く寒かった…。後半に雨がぱらついてきたが、何とかひどくなる前に完走できたのでよかったです。コース自体はやはり後半のトロピカルロードが一番の難所。それ以外は沿道の応援も多く、良かったです。今年は日向夏ゼリーのエイドが、コースから少し奥まったところにあり、ゲットすることができなかった…。私は自家用車での移動でしたので、空港近くの臨時駐車場から会場までスムーズに移動することができましたが、その臨時駐車場までの案内が少しわかりにくかったかなと思いました。
しっかりした運営、ボランティアの皆さんに感謝!
東京から2度目の参加です。基本フラットなコースですがスタジアムからバイパスを抜けるまでの地味な上り基調、自動車道ゆえのバンクがじわじわと脚に効いてくる感じがあります。宮崎神社を折り返し、疲労がピーク近くに達する30kmあたりでfinish地点を横目にさらに青島方面に走らなければならないのはかなりメンタルに効きいてきます笑今年は曇りからやや雨になるなど寒い中でのランでしたが、そんな中でも沿道の応援が熱く、途切れることがないのが本当に嬉しいです。おにぎりやお菓子をくれたり、エアサロンパスを貸してくれたりと、この大会がしっかり地元のイベントとして根付いているのが伺えます。また寒い中、高校生や地元企業の皆さんをはじめとするボランティアの方々にもたくさん元気をもらえました。本当に良い大会です!あ、ただ他の投稿者さんも仰っていますがバスの運営はちょっとまずいかも。本数の少なさからか乗れないランナーが続出で、当日の会場行きもそうですが前日の空港から会場までのバスも運転手さんも含めて混乱してましたね。改善を期待してます!
公共交通機関利用者に優しくない大会。。。
昨年出場した友人から「青太は絶対晴れる」と推されたものの当日は寒い上に(スタート時4℃くらいだったと思う)、途中から雨になりちょっと厳しかったなぁ(苦笑)。福岡から前日に高速バスで宮崎入り。受付のためにJRで会場へ。しかし宮崎市内に戻るバスが少なく、満員で乗車を断られ10人近いランナーが1時間近く置いてけぼり。これには閉口した。会場と宮崎市内を往復するバスを1時間に1本でも設定するべきです。会場がスタジアムで駐車場に事欠かないだろうが必ずしも自家用車で来場するランナーばかりではないことを考慮していただきたい。大会自体は良かった。何より高校生のボランティアが本当に温かくて、大袈裟かもしれないが日本の未来もまだまだ明るいと思わされた。フード等についてはもっと多様性が欲しい。バナナとミカンばかりでは飽きる、持参のゼリーが無いと心細く感じた。出走料を鑑みて贅沢は言えないが、折角長い歴史のある大会なのだから毎年アップデートしていかないとランナーに見切られるかも。大会関係各位には今後も頑張って良質の大会を運営してほしい。
久しぶりの参加
10年ぶりに参加させて頂きました。天気も良くて沢山のボランティアや沿道応援に励まされて、気持ち良く完走出来ました。給水所にもう少し食べ物の種類があればと思いました。次回も是非参加したいです。ありがとうございました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着