本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
いびがわマラソン2017
大会オフィシャルページ:http://www.ibigawa-marathon.jp/ 種目:42.195km,ハーフ(21.0975km)
90.7 点
(現在の評価数481人)
daipapa1111さんのレポート
今年も坂に負けちゃいました
出場種目: フルマラソン
2年連続の晴れと天気に恵まれ、楽しく走らせてもらいました。坂がキツい事はわかっていたので、ファンランでエイドを楽しみました。昨年は、30km過ぎの坂で撃沈したので、今年は歩かないつもりでしたが、やっぱり歩いてしまいました。あと、今年は車の方が多かったのか駐車場探しに手間取ってしまいました。ようやく見つかったが、シャトルバスが遅れているとの話にフルのスタートに間に合わない可能性が出た為、やむを得ず歩いて会場に向かい、スタート5分前に何とかスタートラインに立てました。案内にもありましたが、8時頃から渋滞するとあったので、早めに出発しましたが、来年はもっと余裕を持って出掛けないといけないですね。
■総合評価
予選(エントリー)が厳しい~!
出場種目:フルマラソン
エントリーできるかどうかとコースが厳しいレースです。しかし、町全体でのおもてなし感、雰囲気が楽しい大会です。今年は、30回記念ということもあり、完走メダルもらえたのがとてもうれしいです。次回も予選(エントリー)勝ち取れますように!
念願のいびがわ
以前EテレのSub4企画の番組でいびがわマラソンを知ってからいつか自分もと、クリック合戦に幸運にも勝利し、今回走らせて頂きました。全体の8割位をアップダウンとハードなコースでしたが、揖斐川を見下ろしながら走る景色は最高でした。千葉からの遠征なので毎年は難しいですが、またいつか行きたいです。
さすがいびがわ
毎年エントリーが何より大変ですが出場してよかったと思える大会です。
やっぱり揖斐川
沿道の応援が非常に多く、元気がもらえます。子供達ともハイタッチたくさんできました。前半上り、後半下りなので、抑えたつもりが体力切れ・・・。結構歩いてしまいましたが、応援の力に助けられ、無事ゴールできました。練習不足痛感させられました。練習を積んで、また来年も参加したい大会です。
三年越しのチャレンジ
2014年にもエントリーしてましたが、直前に交通事故で重体になり、手術を繰り返して、やっとやっとの初フルマラソンにチャレンジでした結果は両足が痙攣してしまい32kmでリタイアでしたが、沿道の熱心な応援でここまで走れたと思います来年もリベンジしたいです!します!かなり過酷なコースですが、だからやり甲斐を感じます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着