本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第29回諏訪湖マラソン

  • 2017年10月29日 (日)
  • 長野県(諏訪市)
Information

大会オフィシャルページ:http://suwako.marathon.fm/
種目:ハーフ(21.0975km)

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
  • 大会ガイド
  • 大会結果
 


83.1

(現在の評価数177人)

しんさんさんのレポート

開催決定に感謝! ~2017食べ&旅ラン(10)

出場種目: ハーフマラソン 

雪の長野マラソンは4月、雨のキャベツマラソンは7月、これまで体験した雨天の大会は数えるほどしかないが、体温を奪われることは必至である。

多くのランナーが参加を断念したであろうことは、スタート位置について容易に推察できた。
スタート前に雨脚が強くなり、会場から思わず嘆息が漏れる。それでもこの場所に立つことを選んだランナー集団である。台風情報にも負けず、雨にも負けず、水たまりにも負けず走り続けた。危機的状況を乗り越えた一体感は何物にも代えがたい。

ゴール手前、いつものようにラストスパートと意気込んだが、いかんせんぬかるみである。足がずぼずぼ沈んで踏ん張れない。それでも、昨年度の記録を1分弱短縮。チームとくばランの面々も4人完走。

雨の日の大会はもう懲り懲りだと思っても、きっとまたスタートラインに立つはず。
ブルブル震えながらラーメンを食べ、風呂に入る極楽を味わうのも悪くない、そんな前向きな思考が、いつまた訪れるかわからない悪天候出走を乗り越えさせてくれる。
開催決定とボランティアの皆様、そして沿道の応援には本当に感謝である。
ありがとうございました。

■総合評価

全体の感想
スタッフやボランティア A
大会の地元への浸透度 A
大会運営全体を通しての印象 A
来年も参加したいですか? A
会場
会場へ(から)のシャトルバス B
会場案内看板や場内アナウンス A
会場のレイアウトと移動経路 A
荷物預かり所 B
トイレの配置と管理 B
スタート、コース、フィニッシュ
スタートエリアの管理 A
コースは混雑しなかったか? B
距離看板 A
景色など楽しめるコースか? A
沿道での応援 A
給水所の水、スポーツドリンク A
ゴール後のドリンクフード A
記録、表彰
ネットタイム計測 A
ネットやスマホへの記録配信 C
参加賞 A
年代別表彰について B
インフォメーション
大会パンフ(募集要項付き) A
当日案内(ハガキ、封書) A
大会ホームページ A

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 4

みんなのレポート

評価者:177人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

雨でしたが楽しめました

出場種目:ハーフマラソン

予報通り雨でしたが途中で止んだりと中止になった関東方面よりは少雨だったと思います。花梨の花もきれいでしたし紅葉狩りもできましたが、何より雨の中地元の方々がたくさん応援してくれて感動しました。この条件で参加した方々は本当に走るのが好きなんですよね。ゴール後5分でホテルの温泉に入れたのも良かったです。次回は晴れの日に走りたいです。

このレポートは参考になりましたか? 0

豪雨の中、ありがとうございました

出場種目:ハーフマラソン

雨の中、関係者の皆様はありがとうございました。
駐車場充分ですし、受付も前日があるので参加人数の割には混みませんでした。
スタート整列も難無くでした。
コースは平坦で走りやすかったです。雨なのは仕方ありません。
難点はゴールがぬかるんでいたこと。
ストレスフリーな大会でした。ありがとうございました

このレポートは参考になりましたか? 0

開催決定に感謝! ~2017食べ&旅ラン(10)

出場種目:ハーフマラソン

雪の長野マラソンは4月、雨のキャベツマラソンは7月、これまで体験した雨天の大会は数えるほどしかないが、体温を奪われることは必至である。

多くのランナーが参加を断念したであろうことは、スタート位置について容易に推察できた。
スタート前に雨脚が強くなり、会場から思わず嘆息が漏れる。それでもこの場所に立つことを選んだランナー集団である。台風情報にも負けず、雨にも負けず、水たまりにも負けず走り続けた。危機的状況を乗り越えた一体感は何物にも代えがたい。

ゴール手前、いつものようにラストスパートと意気込んだが、いかんせんぬかるみである。足がずぼずぼ沈んで踏ん張れない。それでも、昨年度の記録を1分弱短縮。チームとくばランの面々も4人完走。

雨の日の大会はもう懲り懲りだと思っても、きっとまたスタートラインに立つはず。
ブルブル震えながらラーメンを食べ、風呂に入る極楽を味わうのも悪くない、そんな前向きな思考が、いつまた訪れるかわからない悪天候出走を乗り越えさせてくれる。
開催決定とボランティアの皆様、そして沿道の応援には本当に感謝である。
ありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 4

マラソン初心者にオススメ!

出場種目:ハーフマラソン

良かった点
 ・コースがフラットでとても走りやすい
 ・スタート地点のトイレが多く、混雑しなかった。
 ・沿道の方が自主的にチョコを配ったりしていて温かさを感じた。
 ・近場に温泉がたくさんあるので帰りに寄れた(片倉館など)
 ・コース幅が広く走りやすい(一部狭い場所があるが)。

悪かった点
 ・参加証のTシャツのデザインが...

このレポートは参考になりましたか? 0

諏訪湖マラソンのスタートとゴール場所について

出場種目:ハーフマラソン

悪天候だったので 仕方ないが せめてゴールのところは スタートから時間あるので 板など敷いて欲しかったです。

写真がみんなかっぱを着ているので見えない、よって
写真が探せなかった。
ゴール順に のせるなどすれば必ず1枚は見つけられるかと思いました。

このレポートは参考になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第25回長野マラソン
    85.6点
  3. 3位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  4. 4位 さが桜マラソン2023
    85.2点
  5. 5位 世界遺産姫路城マラソン20・・・
    84.7点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・