本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第35回新潟シティマラソン

  • 2017年10月9日 (月)
  • 新潟県(新潟市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.runfes-niigata.com/
種目:【新潟市民先行枠】マラソン(42.195km),【新潟市民先行枠】ファンラン(10.6km),【メディカルランナー優先枠】マラソン(42.195km),【一般枠】マラソン(42.195km),【一般枠】マラソン(42.195km),【一般枠】ファンラン(10.6km),【一般枠】ファンラン(10.6km)

  • RCチップ
  • 全日本マラソンランキング
  • 大会ガイド
  • 大会結果
 


73.4

(現在の評価数582人)

TAKさんのレポート

新潟シティマラソン2017

出場種目: フルマラソン 

◆スタート前
新潟駅からビッグスワンまで、参加人数とバスが全然あってない。
最終便は7:20でビッグスワンまで20分、荷物預けは7:50までということだったので6:35から並ぶ、バス乗車は7:30、ビッグスワン到着7:45
荷物の預けは7:50ジャスト
バス乗車時点でまだまだバス待ちが長蛇の列。

◆スタート
ファンラン(10km)とフルマラソンの同時スタートはNG。渋滞が激しすぎる。ペースも混乱。時間差スタートにするべき。

◆コース
新コースのトンネルは最悪。
風景も見れなければ短距離でのダウンアップ・ダウンアップを繰り返し疲労がたまった。トンネル内は当然ながら風がなく、外に出てからの涼しさがありがたかった。(逆にいうとトンネル内がそれだけ不快だった)

◆ゴール後
荷物受け取りの並びが長すぎてフルマラソン後でこれはかなりキツイ。ほしかった新潟マラソンTシャツも、既述の通り朝の混乱によって時間がなかったのとゴール後の荷物受け取りの疲れで結局購入せず。

■総合評価

全体の感想
スタッフやボランティア A
大会の地元への浸透度 A
大会運営全体を通しての印象 B
来年も参加したいですか? B
会場
会場へ(から)のシャトルバス C
会場案内看板や場内アナウンス A
会場のレイアウトと移動経路 A
荷物預かり所 B
トイレの配置と管理 A
スタート、コース、フィニッシュ
スタートエリアの管理 B
コースは混雑しなかったか? B
距離看板 A
景色など楽しめるコースか? A
沿道での応援 A
給水所の水、スポーツドリンク A
ゴール後のドリンクフード B
記録、表彰
ネットタイム計測 A
ネットやスマホへの記録配信 A
参加賞 B
年代別表彰について B
インフォメーション
大会パンフ(募集要項付き) A
当日案内(ハガキ、封書) A
大会ホームページ A

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 1

みんなのレポート

評価者:582人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

ビッグスワンは良かった

出場種目:フルマラソン

2年ぶりの参加です。
今年からスタート地点がビッグスワンになって、トイレ等がスムースになっていたと思います。
コースも初めてですが、途中海底トンネルをくぐったりと面白そうなコースになっていました。ただ、実際に走ってみるとトンネルの中は思ったよりも蒸し暑く、息苦しさもあり、ちょっときつかったです。
レース後の荷物引き取りについては、私はそれほどまたされませんでしたが、会場から帰ろうとしたときには長蛇の列ができていて、レース後にこれでは、と思いました。改善が必要な所だと思います。

このレポートは参考になりましたか? 1

最大の難関はゴール後に。

出場種目:フルマラソン

スタート会場のビッグスワンやコースの万台橋は文句なく高く評価できます。レース終盤の河川敷はジョギングの練習コースみたいでちょっと残念。最大の問題点はレース後の混乱。荷物預かり所まで長蛇の列。サービスの餅にも列。(食べなかったけど)シャトルバスまで遠い、分かりづらい。シャトルバスに乗った後に食事ブースを発見するというレイアウトの悪さ。スタートとゴールの会場を分けたのは裏目だったのでは?と思ってしまいました。大会自体はとても花がある分気になった点も多かったです。

このレポートは参考になりましたか? 5

トンネルは・・・?

出場種目:フルマラソン

練習不足で休み休み、時間内にゴールできました。
海や川辺が多く、前のコースより眺めが良くなりましたが
個人的には「わざわざトンネルを往復しなくても」と感じました。
あれは冬の間、外で走れない時に練習するには良い場所ですが、
春夏秋なら出来れば外を走りたいと思います。

このレポートは参考になりましたか? 0

コースの変更を希望します

出場種目:フルマラソン

堤防を走るため、コース幅が狭く走りにくかったです。
高低差がないのですが、急な曲りが結構あります。
トンネルを走るのは面白かったです。
スタートとゴールを一緒にしてほしいです。
運営スタッフ、ボランティアの方はとても素晴らしいと感じました。
沿道の応援もありがたかったです。

このレポートは参考になりましたか? 1

期待していただけに残念・・・

出場種目:フルマラソン

地元ランナーとしての苦言です。
新コースとのことで期待していましたが、何年か前のフルと10kmの一斉スタートでランナーのことを全く考えていない運営に逆戻り・・・。直線道路があるのに、わざわざ曲がり角にスタートを設定する意図が分かりません。
Qちゃんが海底トンネルと連呼していたコースの目玉(?)も、酸欠状態と熱がこもって最悪な状態。後日、ある方が大会関係者にトンネルの環境改善を求めたら「3時間切るペースで走れば問題ないですよ」との回答だったとか。冗談なのでしょうが誠意が感じられません。トンネルは車専用道路なので試走もせず多分大丈夫だろう位で設定されたコースなのでしょう。更に折り返しが多数あり、狭い歩道を走らせる変則コース。これなら以前のコースの方が数段良かった。
ランナー満足度を高めるように大会を作り直さないと金沢、富山にますます水をあけられますよ。

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第60回愛媛マラソン
    85.4点
  3. 3位 さが桜マラソン2023
    84.8点
  4. 4位 世界遺産姫路城マラソン20・・・
    84.6点
  5. 5位 鹿児島マラソン2023
    84.2点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    93件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    81件投稿
  5. 5位 ツインくる 東北 さん
    75件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  2. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  3. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・

  4. 2023/03/10
    第9回 和歌山YMCAインターナショナル・チャ・・・
    YMCA インターナショナル・チャリティーランは「LOVE ON THE RUN」をスローガンに全国・・・

  5. 2023/02/27
    2023石垣島 ウルトラ大遠足
    今年はビーチをめぐる大遠足です。みんなで観光地を巡ります。 ゆっくり楽しく観光ラ・・・