本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第3回 信州安曇野ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://azumino-marathon.com 種目:ハーフ(21.0975km),【安曇野市民枠】 ハーフ(21.0975km),2km
91.9 点
(現在の評価数310人)
なおこさんのレポート
初めてエントリーしました
出場種目: ハーフマラソン
コースはほぼ平坦で参加人数もそれほど多くないのでpbが出しやすいレースだと思いました。今年は天気がよく、気温もそれほど高くならず走りやすかったです。田園風景やアルプスの山々が近くに見えて景色は最高に楽しめました。エイドは水とスポーツドリンク、スポンジが配備されていて十分だと思います。フードはそれほど印象に残っていません、、ハーフだからこれくらいで十分かと。地元の名物をレース中にも楽しみたい人には少し物足りなく感じるかもしれませんが。子供たちのボランティアで水を配ったり、大きな声で応援してくれたりと嬉しかったです。
■総合評価
また来年参加したい大会です。
出場種目:ハーフマラソン
景色も応援もとても良かったです。長野県の大会は、応援がアツいですね。また来年参加したい大会です。
なかのぶ駅からの案内が不十分でした 改善してください
混雑をイヤでこの駅から歩いて会場のルートを選びましたが、改札を出て案内がなく迷いました 会場までの看板、案内ルートを設置してください
ハーフマラソン・デビューで完走したよ
ハーフマラソン初出走です。ふだん10kmしか走っていないので、完走できるか不安でしたが、地元の方々の沿道での声援と素晴らしい景観に力をもらって、何とかゴールできました。
初参加です。
口コミの評価が良かったので、参加しました。清々しい天候で、最高のマラソン日和でした。景色も良く、沿道の応援も温かく、空気もおいしくて楽しんで走れたおかげで、大幅にPBを更新出来ました。(私のGPSではちょっと距離が足りないような気がしましたが。。)ゴール後のおもてなしは最高です。特にトマトが美味しくて、出来ればお土産で買って帰りたかったです。敢えて言うなら、トイレが男女兼用だったので、女性はちょっと可愛そうだったような気がします。今までのハーフマラソンの大会の中で、一番気持ちよく走れました。運営のみなさん、ボランティアのみなさん、沿道で応援して下さった皆さん。とっても楽しかったです。ありがとうございました。
素晴らしい大会
去年、今年と2年連続で参加しました。景色もいいし、フィニッシュ後のおにぎりとオニオンスープはメチャウマです。コースも走りやすいし、来年も参加したいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着