本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第36回つくばマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.tsukuba-marathon.com/ 種目:42.195km,42.195km※有料駐車場付,10km,10km※有料駐車場付
78.9 点
(現在の評価数618人)
YASUさんのレポート
沿道の熱い声援
出場種目: フルマラソン
36回目ということだけあり、大会運営がスムーズでした。また、沿道の声援も大変励みになりました。ただ、ウエイブスタート採用にも関わらず、後方ブロックのランナーが混じっていたり、直前に割り込みなど、参加者自身のマナーとモラルの低さには残念でした。
■総合評価
虚偽申告どうにかならないですかね?
出場種目:フルマラソン
昨年はCブロックで、ウエーブスタートだったので、ストレスなく自分のペースで走れPBを出すことができました。今年は、BブロックスタートでPBを目指したのですが、Aブロックの信じられない遅さの方が多数いて、とても走り難かったです。つくばは、記録狙いのガチな大会だと思っていたのですか、がっかりしました。A,Bブロックは記録提出を義務付けるべきだと思います。
ウェーブスタートってBブロックには意味なし!
Bブロック前列からスタートしたけどそれでもスタートラインを過ぎるまで40秒かかった。その後はずっと渋滞してそれだけでも2分以上のタイムロス。それなら6分遅れのCブロックからスタートできるように自己申告をすればよかった。ここまでやるなら各ブロックを3分遅れでスタートさせればただでさえ狭い走路に渋滞もなくて安全に走れると思うのだが。こなれた良い大会なんだけど微妙にストレスを感じる大会。それと参加賞ってどこで受け取るの?そんな場所あったかな??
給食の内容を考える
そういう主旨が書いてあったので、楽しみに参加しましたが、トマトもゼリーも雑穀パンもありませんでした。タイムは4時間51分なので、補給食が不足するタイムでは無いかと思います。給食がパンフレットに書いてあるのにいただけないのは、とっても辛かったです。不足なのか、初めから量か決まっていたのか・・・。どれか1種類だけ無かったならともかく、3種類もいただけないのは気持ちが折れました。けれど、今現在投稿されている評価は、そういう書き込みが無いのは不思議だなぁと思ってます。とっても、残念でした。
ウェーブスタートするならAとBも分けてほしい。
Bブロックでスタートしましたが、大分混雑してました。Cブロックで走った方がストレスなく行けたのかなと思います。ぜひ来年は改善してほしいです。沿道の応援とスタッフの皆さんのおかげで、自己ベストでサブ3を達成できました、ありがとうございました。
「あ~!○○さ~ん」って割り込みするのは…。
Aブロックからスタートしました。相変わらず割り込みする人が多いですね。割り込みする方へ。大半の人は早めに並んでスタートを待っています。誰も注意はしませんが、周りの人は快く思っていないことだけは分かってください。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着