本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
立川シティハーフマラソン2017
大会オフィシャルページ:http://tachikawa-half.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),3km
75.8 点
(現在の評価数249人)
さんちゃんさんのレポート
初ハーフマラソン
出場種目: ハーフマラソン
初めてハーフマラソンを走りました。昭和記念公園と自衛隊基地の特設コースはテンションが上がりました。次回また参加しようかなと思います。
■総合評価
ありがとう!某大学応援団!!
出場種目:ハーフマラソン
「立川・昭島」からのリニューアル後、毎回参加で勝手知ったるレース。対処方法も心得ているので、特に何の心配もなくいつも通り参加。今回特にインパクトの強かった出来事について。20km付近、某大学応援団がおそらく締めのエール中、通過。自分宛ではないと思いつつ、嬉しかったので空拍手で返答。フィニッシュ後、2時間強でゴール予定の仲間の声援のため、20km付近へ。近づくとなぜか大声援が聞こえてくる。何と、某大学応援団が一般ランナーに対し声を限りに大声援を送ってくれていた。男子学生は応援団らしい独特の口調で。女子学生は目一杯大きな声で。自身の学生はとっくにゴールしているはずなのに。不覚にも胸が熱くなる。気温も上がって、最後の1キロという一番苦しい場面でのこの大声援は本当に勇気をもらえたはず。ありがとう!某大学応援団!!心より感謝しています。※写真は参加賞のTシャツのアップ。胸マークのみ背中なし。紆余曲折を経て辿り着いた感あり。個人的には凝って変なデザインになるなら、これぐらいシンプルな方が好きかな。
コップ切れの給水→回し飲み 大規模大会では初めて
ハーフに初参加。ゼッケン事前送付なので駐車場から直接スタート地点へ移動。スタート前、大学のチア、援団、ブラバンで盛り上がる。自衛隊駐屯地は広いのでスムーズ。駐屯地、公園外周、公園内を走るが概ねフラットで走りやすい。チームの皆さんの応援は賑やか。給水所のコップ切れ混乱は自身の経験大会では最悪レベル。スタッフ同士で怒鳴り合う場面もあり残念。総じて過去のコメント通りの大会。
参加人数多すぎませんか?
この大会は、日本学生ハーフマラソン大会と併会で、その学生にとってはユニバーシアード世界大会の日本代表選考レースであるため、大学駅伝でも有名な大学がいっぱい参加していたようです。それはそれでファンには雰囲気が感じられる面もあるのですが、一般参加の方では問題が多々ありました。まずは、スタートブロックがザル過ぎ。昨年までは、なんと申込時の申告タイム制ではなく単なる年代別!それよりはマシにしたつもりかも知れませんが、A、B、C、が少しずつ、後はその他大勢のDといった感じ。そのため、最初の自衛隊敷地内を周回するときは、混雑でまともに走れませんでした。学生を優遇するのに異論はないけれど、ちゃんと運営できないなら大会を分けるか、一般の方の参加人数を大幅に減らす必要があります。おまけに、他の方も書かれていますが、給水が追いつかずペットボトルを回し飲み。近くの女性は『ありえない!』と絶叫。次回大会を検討される方より、大会運営側の人にこそこのコメントを読んでいただきたい。
学生応援団ありがとう
多くの応援団は学生ランナーが走り終えたらいなくなるのですが、(東農大かな?)の応援団が最後2kmの一番しんどいところで、大応援団で一般ランナーを応援してくれていた。すごくうれしかったし、力になりました。ありがとうございます!レース自体は、参加人数の割に道幅が狭いところが多く(2車線の内1車線は車用)、ドリンクもスムーズに取れないところが多かった(待ち時間あり)。車道規制とドリンクステーションの充実にもう少し力を入れてもらえるとうれしいです。天気がよく、気持ちのいい大会でした!来年も参加したいと思います!
コース、景色は良いが・・・
一流の学生ランナーと素晴らしいコースを好天の中、走れたのは良かったのですが、不思議な光景が2つありました。まず、立川口で並んでいても入場待ちの予想はできるのですが何の案内も無し、「最後尾」のプラカードを持った女性が最後尾ではない所でプラカードを掲げず話し込み、そのうち消えてしまいました。もう一つ、今まで参加したどの大会でも経験の無かった「給水所で紙コップが足りなくなり、2リットルのペットボトルを次の人のために口を付けずに飲んでくれ」という指示。コースが良かっただけに、主催者サイドの???が残る大会でした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着