本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第66回 別府大分毎日マラソン大会
大会オフィシャルページ:http://www.betsudai.com/ 種目:42.195km【カテゴリー2】,42.195km【カテゴリー3】,42.195km【カテゴリー4】
90.5 点
(現在の評価数179人)
くまじろうさんのレポート
またいつか走りたい大会です
出場種目: フルマラソン
ランナーの質はもちろん、大会を支える関係者、ボランティア、沿道のみなさんがとてもあたたかく、ランナー目線で進めてくださる貴重な大会です。3.5切りを目指して、またいつか走ってみたいと思わせてくれる素晴らしい大会でした。
■総合評価
走れたことがただただ嬉しい
出場種目:フルマラソン
市民ランナーの登竜門、別大を走れたということだけで嬉しかったです。天候には恵まれませんでしたが大会スタッフの方々の努力は犇々と感じました。ありがとうございました。前日の受付など、規模が大きくおもてなしムードはたくさんありました。宿でも出発の朝に激励をいただき、地元への浸透も◎難点というか、仕方のないことですがみなさん3時間半以上のタイムを持っていて、タイム順の整列なので後方からスタートだとなかなか自分のペースでは走れなかったです。10km地点でも(笑)。給食がないことは仕方ありませんし、個人的には問題ではありません。本当に走れてよかった!久しぶりに緊張感のある大会でした。ありがとうございました。
初の関門突破ならずの感想
昨年、病気をしたこともあり今回は関門突破できない可能性がかなり高いことがわかっていての参加でした。40キロ関門を16秒足りずやはり終了。その後、残り2キロちょっとなので歩道を走ってゴールしましたが、そんなケースはこれからもありそうなので、そういうレアケースでの感想です。関門には給水はなく、収容バスにも用意されていませんでした。当然バスタオルも支給なし。(完走記念ですから)少なくとも水とおしぼりあればうれしいです。歩道を走ってゴールした後は、そんな人が来るとは思っていないボランティアやスタッフの誘導はありません。何度も参加しているので、荷物受け取り場所はわかっていましたが、初参加だったらフォローしてほしいかなと思いました。それができないのであれば、強制的にバスへ収容すべきです。来年もエントリー権利を持っているので、今度は復活完走したいです!
数年前の方がよかった
良い大会であることに変わりないですが、全コースの時の方が良かった来年も出場します
初別大マラソン
伝統と憧れの別大マラソン初参加。レースの完走者の3分の1がサブスリーだけあって、キロ4分ちょっとのペースでも大集団。この日は別大のレースとしては珍しく風があまりなかったですが、10km過ぎまで小雨だったので、30km過ぎでも頑張れました。レベルの高い大会だけに、オーバーペース気味のランナーが多いかもしれません。フルのどの大会にも言えることですが、30~35kmまでは自分のペースを守ってスタミナを残して走り、35km以降は粘って走ることがポイントだと思います。来年はサブ3目指します。
歴史ある素晴らしい大会だが前日受け付けが…
受け付けが前日のみの為県外の方は前日入りしなくてはならにい。当日受け付をやれば後泊してもっと大分を楽しんでもらえると思います。コースは走りやすい。去年からコースが一部変更になって2度もゴールの競技場を通りすぎなくてよくなったのはプラスです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着