本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第20回滑川ほたるいかマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.n-sports.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,エンジョイ・ランニング(2km)
74.9 点
(現在の評価数138人)
ニックネーム未登録さんのレポート
シャトルバスだけが残念
出場種目: ハーフマラソン
良いところは皆さんのを参考にしていただければ結構ですが、あえて残念と言いましょうか危険だった点を書かせていただきます。行のシャトルバスは乗車場所が、各駐車場発で到着場所も会場に近い場所の駐車場で降りるようになっており、安全かつストレスもなかったのですが、帰りのシャトルバスが最悪でした。まず案内看板もなく、かなり歩かされ歩道もろくにないような道路上が待機場所で、本数も少なく来ても小型や中型のバスしか来ないではありませんか。しかも狭い道に100mくらいの列が出来、その横をどんどん車が通り、気を付けてくださいとの係員の声がすれど、こんな危ない場所に並ばせてどうしろと?30分以上危険な場所に並ばされやっときたバスは行先なども書いてなく順に駐車場を巡る。補助席も使うくらい詰め込まれたので、各駐車場に着く度にひと手間ふた手間。こりゃバスが廻らないわけだ。各ボランティア役員はいい動きをされてましたが、企画段階の詰めの甘さでしょうか?それとも出してやるだけでも有り難く思えとでも?ここだけ完璧な改善をすれば最高の大会になるはずなんですが・・・
■総合評価
初めてのハーフマラソン完走に感激❗
出場種目:ハーフマラソン
初めてのハーフマラソンで完走でき感激しました❗沿道の声援もたいへん暖かく感動しました❗
走りやすい天気
ホタルイカマラソン二回目です今年は、参加賞がティシャツからタオルに変わっていました(^ω^)タオルも使えるのでまあまあ嬉しかったです〜ゴール後は、水でなくスポーツドリンクを置いてほしいです( ̄▽ ̄)
走りやすいコースです
埼玉から初めての参加です。富山市内に前泊しての参加です。会場まで車で30分くらいでしたが、スムースに移動できました。駐車場も会場近くでしたので、他の人がレポートしていたようなシャトルバスのストレスもありませんでした。前日は大雨、当日もレース前は雨模様で厳しいレースを予想しましたが、走り出してしまえば雨も小降りになり、気温も上がらず走りやすい天候となりました。スタート時の混雑もそれほどなく、ほとんどロスなく走り出すことができました。コースも跨線橋の上り下り以外はほぼ平坦で、走りやすい印象です。天気がいまいちの中、沿道の応援は励みになりました。ちょっと埼玉からは遠いのですが、また参加したいと思います。
シャトルバス
今回初めて?のシャトルバスは、混乱していた印象です。参加者も増えてきたので来年からの課題ですかね。
参加しやすい大会
地元の大会で、気軽に参加してます。車での来場も駐車場が確保されており、混雑なく会場につくことができました。スタート位置もタイムごとに分かれていて、スタートもスムーズに切ることができました。コースは、旧北陸道を通る部分があるで、道幅が狭いところがありますが、歴史的な街道を通ることができ、楽しめました。沿道の応援もあたたかく、感謝しています。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着