本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第5回 新宮・那智勝浦 天空ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://tenku-half.com/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km
79.0 点
(現在の評価数42人)
cieloさんのレポート
独特の雰囲気はあるが…
出場種目: ハーフマラソン
2回目の参加になります。今年は日差しが強く道路の温度標示で、22℃~23℃となっていました。このコースはトンネルも多いので今回のようなコンディションではトンネルがありがたいです。コース上に平坦な個所はほとんどなく、上ってるか下ってるかの繰り返しです。これが結構キツイです。自動車専用道路が延伸されたことにより、運営側のスタッフの労力はさらに負担増と想像されます。そんな中、大会を盛り上げよう、成功させようという意気は随所に感じられます。ただ、この大会の売りである自動車専用道路を走るということが逆に地域住民一体となったイベントに消化できないことにつながっているようにも感じられ、複雑な気持ちにもなります。正直、景色もそんなに印象に残らないですし…大会運営は素晴らしいものを感じるので、あとは地域住民をどれだけ巻き込めるかで大会自体の印象が大きく変わるように感じました。
■総合評価
空
出場種目:10kmマラソン
とても見晴らしのいい景色が見え、走っていてとっても気持ちよかったです。海を見ながら、海に向かって走ることが出来て最高でした。高速道路を走る心地よさ、何にも不安なく走れるのがよかったです。
新宮まつり♪
出場種目:ハーフマラソン
地元の人たちが本当に楽しんでいる大会!こういうのんびりした大会は最近少なくなり今年で4回目を楽しませていただきました。しかし有名議員の功績のお話がくどすぎてそこはちょっといかがなものかと・・・有料道路でトンネル内のつなぎ目につまずいて転倒してしまい救護のお世話になりました。アイシングスプレーがあったのには助かりました。ゴール後の救護の方たちは地元の看護師さんでしょうか?もう少し手際よいとよいかもしれません。今年は沿道の学生さんが少なく思えましたがみんなレースに出てるのかな?って思いながら若いパワーをもらっています。なんせ最初の登りと最後の下りを今年も制覇できたのでほっとしています。来年はこけないように記録アップ目指します。
5大会連続ハーフマラソンに出場しております!
実家があるので初開催から5大会連続ハーフマラソンに出場しております!毎回工夫され、距離表示も1kmごとにあり、給水所も2kmごとに豊富にあり、ファンランですが毎回楽しんで参加させてもらっております。注文ですが、第一回大会のように折り返しの給水所で茶がゆもあれば嬉しいです。梅干しとミカンだけでは少し寂しい感じです。また、毎回完走賞のピンク色のタオルですが、今回ミニバスタオルサイズに大きくなっておりましたが、水を吸わない材質のようなので、次回からは素材の改善を求めます。大会は毎回小さな町の開催とはいえ、非常に頑張っていると思います。
那智天空マラソン
コースが長いのぼり、長いくだりで慣れたらもっと早く走れると思いますまた行きます
フルに向けた練習にぴったりの大会
初めて参加して、アップダウンの連続で、フルマラソンに向けた練習にぴったりのコースでした。 参加賞のお弁当もボリュームがあっておいしかったです。 ちょっと残念だったのが、県外から来て場所が判らない上に、駐車場の方向を示す看板はあるのに、駐車場を示す看板が無く駐車場の場所が判らず、港の道路をうろうろとし、最後は、バス停と公園の配置から推測して空き地に入り、空き地に簡易トイレがあってシャトルバスの案内看板を見つけて駐車しました。 県外からは夜に来る者もいますので、よろしくお願いします。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着