本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

The35th KOEI EC PRESENT あかぎ大沼・白樺マラソン2016

  • 2016年8月28日 (日)
  • 群馬県(前橋市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.akagimarathon.jp/
種目:20km,10km,5km,3.2km,1.5km

  • 大会ガイド
 


--.-

(現在の評価数13人)

還暦ランナーさんのレポート

雨に祟られる大会、アクセスに苦労する大会として有名です。

出場種目: その他 

毎年、雨に祟られる大会として有名です。
 私も、電車・バスで行くか、早出の自動車利用で行くか、毎年悩んで、結局、不参加でしたが、今年は、赤城山中の宿に前泊して、マイカー利用して初参加しました。大沼湖畔の駐車場まで30分のアクセスでしたので、早出も苦にならずに参加できました。しかし、(1)宿泊費用、(2)2日間潰すというマイナスがあります。年齢が高くなったので、時間や経費のしがらみが弱くなり、参加しやすくなったので、こんな贅沢な参加方法となりました。
 コースはところどころ狭くなったり、適度なアップダウンもあり、レース設計、レース展開としては、ランナー自身の工夫が生かせます。20kmにでたので、4周回しました。登りをしのぎ、下りで加速する「坂の克服」は、どんな大会に出てもランナーとしては避けられません。
 そういう意味で、このコースは、よくできています。応援するのも周回コースは、楽しいです。ランナーの皆さん、大会アクセスをや、レース展開の作戦を練って、思い切り楽しみましょう。

■総合評価

全体の感想
大会の熱気、活気 B
地元への浸透 A
ストレスを感じさせない運営 C
次回大会の参加 A
会場
わかりやすい会場案内 A
スムーズな移動経路 B
荷物預かり A
トイレ B
スタート前の給水 B
スタート、コース、フィニッシュ
スタートエリア管理・誘導 B
参加人数に見合ったコース幅 B
見やすく正確な距離表示 A
コースの安全管理 B
楽しめるコース設定 B
熱心な応援 A
コース上の給水 A
記録、表彰
記録計測 C
記録証・完走証 A
工夫を感じる参加賞 A
充実した年代別表彰 A
インフォメーション
わかりやすい大会情報 A
正しく詳しいコース情報 A
トラブル時対応の明記 A
大会ホームページの更新 A

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 1

みんなのレポート

評価者:13人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

今年も雨。

出場種目:その他

やはり雨でした。しかも8月なのに寒さに震える体験ができるレースです。
例年雨なので参加者が微減しているような...気がします。
一度は晴れている高原でのランを切望。(笑)

雨は仕方ないにしろ、給水所ではスポーツドリンクもほしいです(昨年まではポカリがあった気が)。また年を追うごとに、Tシャツの色遣いがだんだん奇抜になってきているのが改善点かと。

それ以外は、沿道のみなさん、ボランティアの皆さん、雨にもかかわらず本当に素晴らしいです。ありがとうございます。

ようやく今年、念願のキリ番賞をいただくことができました ^ ^

このレポートは参考になりましたか? 0

2回目の参加

出場種目:10kmマラソン

昨年に引き続き雨のレース。
昨年は20kで4周もすると、気が萎えてしまい気力が持たなかったので
今年は10kでエントリー。

2周でも、同じルートは飽きますね。

給水所に「きゅうり」があったので、一本とったのですが、
息切れしている時には、全く合いませんね。

このレポートは参考になりましたか? 0

久しぶりに参加しました^^

出場種目:10kmマラソン

赤城山の山頂は、前橋市街地より10℃ほど気温が低いため、この日は雨で、走る前後はやや寒いくらいでした。
大沼の周りの湖畔を走るため、平坦なイメージがありますが、意外とアップダウンがあります。
山頂は平坦な場所が少ないので、駐車場が少ないのが難点ですかね、、、

このレポートは参考になりましたか? 1

運営がいまいち

出場種目:その他

良いところ
・涼しい。夏に涼しいのはうれしい。
・雨だったが、晴れていれば景色が良い
悪いところ
・スタート、ゴール地点と荷物置き場が離れすぎていて(600m)利用しにくい。
・余程早く行かない限り、遠くの駐車場になり、会場までバス移動になる。
・その場合、帰りのバスが12:30から13:00の間しかなく、遅いランナーはゴール後余裕がなく、下手すると乗れないこともある。
・ゴール後一度遠く離れた荷物を取りに行って着替え、再度ゴール地点近くのバス乗車場所に戻ることになるので大変な思いをする。
・衣類やシューズなどランニング用品の店が1つあった他は、水を含めて食料品は全く売っておらず、出走前の給水もないので、非常に不便。
・大会関係者用以外には全く屋根がないので、雨が降ると応援者は大変な思いをすることになる。

このレポートは参考になりましたか? 4

駐車場へのシャトルバスが・・・。

出場種目:その他

制限時間ぎりぎりのゴールでした。それから、更衣室・手荷物預り所になっている自然の家へ、お風呂があるのでさっと烏の行水。シャトルバス乗り場へ・・・。3分遅れで最後のバスに乗れず、係りの人が「歩いていくならこっちからだよ。」と優しいのかそうでないのか解からない言葉を掛けてもらう。帰りのシャトルバスは12時30分から13時まで・・・。ちゃんと調べなかった私が甘かった。雨の中小沼の駐車場まで登りを約30分程歩いたところで、大会関係者の看板回収車に乗せてもらった、有難かった。途中こんなとこで遭難したら恥ずかしいなと思う。

このレポートは参考になりましたか? 1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第60回愛媛マラソン
    85.4点
  3. 3位 さが桜マラソン2023
    84.8点
  4. 4位 世界遺産姫路城マラソン20・・・
    84.6点
  5. 5位 鹿児島マラソン2023
    84.2点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    93件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    81件投稿
  5. 5位 ツインくる 東北 さん
    75件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  2. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  3. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・

  4. 2023/03/10
    第9回 和歌山YMCAインターナショナル・チャ・・・
    YMCA インターナショナル・チャリティーランは「LOVE ON THE RUN」をスローガンに全国・・・

  5. 2023/02/27
    2023石垣島 ウルトラ大遠足
    今年はビーチをめぐる大遠足です。みんなで観光地を巡ります。 ゆっくり楽しく観光ラ・・・