本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第22回四万十川ウルトラマラソン
大会オフィシャルページ:http://shimanto-ultra.jp 種目:100km,60km
89.3 点
(現在の評価数167人)
こだまっちさんのレポート
ありがとう
出場種目: ウルトラマラソン
最後でした!
■総合評価
ウルトラマラソンするなら
出場種目:ウルトラマラソン
ウルトラマラソン3回目にして初めての四万十川ウルトラ。サロマと並ぶ歴史ある公認大会で、前夜祭からゴールまで、不満やストレスが全くなかった。スタートとゴール地点は町から離れているものの、前日・当日ともにシャトルバスが走っているので車がなくても問題なし。コースは前半の山越えが終わればあとは比較的フラット。給水もちょうど良い距離間。コース上に立っているボランティアの方々の応援もあり、山あいの綺麗な景色とともに最後まで走りきれました。ゴール後もアイシングの氷や水が用意されていて助かった。また機会があれば参加したい。
評判通り素晴らしい大会でした
サロマで膝を痛め最後までエントリーを躊躇っていましたが、思い切って参加して良かった。当日は曇りから雨へ、最後は笑ってしまうような豪雨になりましたが、地元の方々の温かい応援やおもてなしに支えられて、温かい気持ちでゴールできました。四万十の方々、大会関係者の皆様、大変有難うございました。暗い道では自動車のライトで走路を照らしてくれたり、ゴール後にアイシング用の氷を持って来てくれたり、ランナー目線の配慮が随所に感じられました。地元の中学生がきびきび動いているのにも感心しました。HPトップの写真にある木々に囲まれたなだらかな坂道を随分と走った気がします。同じところをぐるぐる回っているようで辛くなった時に、右手に見える雄大な四万十川が癒してくれました。初めての参加でしたが、一気に四万十のファンになり、早速、四万十市ふるさと応援団の団員になりました。次はいつ走れるかわかりませんが、またここに戻ってきたいと思います。
初ウルトラマラソン
初めてのウルトラマラソン挑戦で緊張していましたが、スタッフ&ボランティアの方、沿道の声援がホントに暖かく凄く力になりました。噂通りの素晴らしい大会でした。何とか完走出来ましたが、前半の登り下りで脚を使いきってしまい、後半歩きっぱなしだったので悔しさ一杯です。しっかり練習してもう一度リベンジしに四万十川に帰って来たいです。
2回目のチャレンジで初完走
100キロの部で、2回目のチャレンジで初完走しました。歴史ある大会ということもあり、大会運営は非常にすばらしかったです。スタート・ゴール地点、レストステーション、各エイドともにしっかりと運営されていました。エイドで準備されているものも充実しており、13時間台でのゴールでしたがどのエイドも不足していることはありませんでした。コース的にはレストステーションの60kmまでは、コース上で目標になるもの(アップダウンや沈下橋)があるため、精神的にも頑張れるのですが、体力的にも厳しくなる後半は、目標となるものがなく精神的にもつらかったです。(ひたすら距離表示をカウントダウンしていました)また、後半はコースマップでは分からない細かなアップダウンがあるので要注意です。今回の大会では、ゴール前にかなり激しい雨になりましたが、スタッフの皆さんの応援のおかげで完走することができました。本当にきついレースでしたが、またぜひチャレンジしたいと思います。
素晴らしい大会でしたが
大会運営の素晴らしい大会でした。運営やボランティアや地域の方々、皆様に感謝です。走らせていただきありがとうございました!しかし、立ちションが多い!!!トイレが少なかったわけでもないのに。トイレに並ぶ時間も惜しいですか??非常に不快な気持ちになりました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着