本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
とくしまマラソン2016
大会オフィシャルページ:http://www.tokushima-marathon.jp 種目:42.195km
67.1 点
(現在の評価数315人)
Juneさんのレポート
雨が降らなくてよかった・・・
出場種目: フルマラソン
初徳島マラソン。一人で県外から参加。そのため、事前送付のパンフレット、前日配布の荷物預かりについてよく目を通していたからか、いろいろなことが想定の範囲内。もちろん、スタート地点の看板を増やすなどまだまだ改善の余地はあると思う。ゴール後の会場移動も雨が降っていたら心身ともにきつかったと思う。何より、メダルは、ゴール直後に首にかけてほしい!ゴール直後に首にかけてもらうのと、しばらくして手渡されるのでは、ありがたみが違うような気がする。スタート地点では、平然と違うブロックの人がいるのには驚いた。ボランティアの生徒さんは注意しにくいと思うので、ここは大人が毅然とした態度をとった方がいいと思う。全体的には、ボランティアの方々や沿道で声援を送ってくださった方々がとても温かいし、ドリンクも必要十分で、給食も地方色があり充実して、いい大会だと思う。運営とランナーのマナーの改善を期待して、来年も参加してみたい。それまでに自分も雄大な景色を楽しめるメンタルと脚力をつけておこう・・
■総合評価
2回目の参加でした
出場種目:フルマラソン
二年連続の2回目の参加でした。前回よりも人数枠が増えスター地点も変わってました。今回はある程度、道幅がありスタート時の混雑がなかったです。混雑といえば荷物預かりが込み合って締め切り時間を過ぎてもまだ、多くの預けれていない人がいました。私も時間ぎりぎりに会場入りしましたので、逆に助かりました。コースは大橋を越えると川沿いの土手を永遠走る感じで、曲がりが少ないので足への負担が軽く、先々が見通せるので視線・姿勢とペースが維持しやすいのでタイムが望める。何よりもあの単調感が気に入ってます。かといって何も無いのかといえばそうでもなく沿道の皆さんも温かく応援してくださり何かホッコリします。徳島独特の雰囲気を感じます。そして今回はコースの後半に高橋尚子さんがいてくれて、思わず立ち止まって握手していただきました。唯一あの『痛メダル』を何とかして欲しいです。あれもご愛嬌ですか?次回もエントリーしたいです。
完走メダル送付ありがとう
沿道の応援の方、スタッフの方お世話になりました。皆さんの熱い声援や対応のおかげで、今年も目標記録で完走できました。今年は、私がパンフレットをよく読まずにいたため完走メダルを取りに行きませんでしたが、後日送付していただきありがとうございます。今大会は、走りやすくお気に入りのコースです。また、来年もよろしくお願いします。
毎年参加しています。
地元参加で、次期的にもシーズン最後なので、締めの大会にしてます。応援も最も活発で、走って気持ちのいい大会です。今回は自己ベストを11分縮めることができました。ただ、メダルがアニメなのはちょっと・・・次回はサブ4達成できるように頑張ります。
2017記念大会に期待
皆さんご指摘のとおり、前回は多くの改善点があげられました。これからもずっと走りたい大会となりますよう、改善点の検証をしながら参加させていただきます。
フラットなコースでした
コース自体はフラットで前の方だった為か走っている時はストレスを感じなかった。ゴール直後に完走メダルでは無く移動しないと貰えなかった所に?と思った。又、ゴール後に着替える所が無かった様な気がする。その他のマラソン大会と比較して改善点は多々有る様に感じた。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着