本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第35回いぶすき菜の花マラソン
大会オフィシャルページ:http://ibusuki-nanohana.com/ 種目:42.195km
70.5 点
(現在の評価数61人)
ムカムカさんのレポート
おもてなしがすごいです。
出場種目: フルマラソン
いぶすき菜の花マラソン初参加です。コースは想像以上にアップダウンが多くて、最後の最後まで坂にやられっぱなしでした。その反面、開聞岳や菜の花、池田湖の景色はとても素晴らしかったです!そして、おもてなしのすごさにビックリしました。公式エイドなのか私設エイドなのかわからないぐらい、あちこちで何か食事がいただけました。残念だったのは、やはりトイレ問題とスタートの誘導と5キロ区間までの警備。トイレはどこの大会でも混雑するので仕方ないとして、スタートの並べ方、あれはダメです。どこに並んでいいか、案内もわかりにくいし、タイムの振り分けがおおざっぱすぎます。私は前に行き過ぎて、戻ったらスタートブロックに入れなくなり、仕方なく沿道で待機してたらスタートとともに後ろから押されて、危うく、将棋倒しになるところでした・・・。そして、5キロ区間までは歩道を走る人々・・・そこって走路なの??抜かすのに便利で私も走ってしまいましたが、やっぱり反則ですよね。もう少し、ちゃんとした規制を望みます。
■総合評価
景色が良く応援も温かい!!
出場種目:フルマラソン
山や海を見ながら走る絶景コースはとても楽しいです。ロードレースで最後まで飽きないコースはなかなかないのではないでしょうか??自分の中で指折りのお気に入りコースになりました(^^)沿道の応援も温かく、応えきれなかったのは申し訳なかったのですが、心の中では感謝いっぱいでした。地元に根付いたとても良い大会ですね。スタッフの皆さんの対応、パンフレットのランナーのイラストも素敵でした。総合100点満点です。
年はじめの公認コース
今年初めて参加しました。走り初めにはもってこいの大会です。なかなかハードなコースです。
年明け早々春を感じました。
年が明けたばっかりですが、菜の花が道路一面に咲いていて春を感じました。海と山々の景色が素晴らしかったです。帰りは指宿から「指宿たまて箱」に乗り、旅を満喫できました。
春を感じさせる気候でした。
2年連続の参加です。昨年は時間に余裕が無くスタート地点に付いた時はどこに並んでよいの分かりませんでしたが、今年は割り込み防止の柵が設けられておりブロックごとにきちんと整列できていました。1月にしては暖かく半袖でも良いくらいの気候でとても走りやすかったです。コースはアップダウンが多く坂好きな人には楽しいコースだと思います。私設エイドも豊富でタイムを狙う人、楽しく走る人、全員が楽しめる大会だったと思います。ボランティアの地元の高校生も元気良く気持ちの良い1日でした。
景観がよかった
4回目の参加です。景観をたのしみながらゆっくりRUNでした。スタート時の割込も年々減っており、柵の設置など改善がみられた。温かい茶ぶしなどおもてなしのサービスもGOODです。北海道からの参加なので遠来賞を頂きましたが、今回はお皿でした。湯飲み茶わんの方がよかったかなー。でも、また参加したい大会です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着