本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第6回湘南藤沢市民マラソン2016
大会オフィシャルページ:http://shonan-fujisawacity-marathon.jp/ 種目:10マイル(藤沢市民先行受付),10マイル(一般受付),親子ラン(2.2km)(藤沢市民先行受付),親子ラン(2.2km)(一般受付)
67.1 点
(現在の評価数113人)
北京現人さんのレポート
地元の大会はいいですね。ただ荷物預かり所の対応はちょっと…
出場種目: その他
地元、と言っても鎌倉市民ですが普段、走っているコースでの大会はいいものです。地元の中学生や高校生のボランティアもありがたかったですしチップ外しのサービスなど、申し訳ないくらいでした。FM横浜のDJホズミンやLauLaなども参加して地元感たっぷりで嬉しかったです。大会関係者の皆様に感謝感謝です。ただ、ラン終了後の荷物預かり所は導線が不明確で相当な混乱(特に末尾6は手前からと奥からのラインがゴチャゴチャ)でした。走り終えた後、体が冷えてしまうので多くのランナーが不満を口にしていました(多分、書き込みも多くなると思います)。キロ表示ももう少し(1mくらい)高くしてもらうと遠くからわかるのでありがたいですね。全般的には大変、良く管理運営なされていると思いましたのでまた来年、楽しみにしています。ありがとうございました。
■総合評価
地元の大会
出場種目:その他
第1回から毎年参加しています。距離が手頃で微妙な高低差があり走りやすいコースだったことを改めて感じました。タイムも今までより15分良くなりました。また参加したいです。
景観は最高です。
スタート時点での横入りが多くもう少し配慮がほしいところです。
江ノ島は絶景です!
江ノ島のスタート、ゴールはこの大会の魅力です。更に、沿道の応援やスタッフさんの対応は最高です。残念なのは、参加者が大変多く、荷物の受け取りには時間がかかった点です。でも、来年も是非参加したいです。
がっかり
評判の良い大会だったので期待していたのですが、がっかりでした。まず、なんであんな動線なのか?とてもスムーズには動けず、スタートに間に合うか、ハラハラでした。次に、スタート前の盛り上げ。誰が担当したのか知りませんが、遠くからきたランナーを暇人と呼んだり、スタートに並ぶランナーをゾンビみたいと呼ぶのは不快でした。また、スタッフの方々も全体的にやらされ感が出ていました。ゴール近くでテレビ局に捕まってインタビューを受けているランナーがいたのですが、なぜかランナーに注意しているのにも驚きました。テレビ局に注意すべきでしょ。
湘南、というブランド
江ノ島や湘南の海を感じながら走れるのはとても気持ちいい。ランナーが停滞し、危険な箇所があったのが残念。美化チャリティなどに取り組んでいるところに大会としての好感が持てる。ホームページが見やすく、見つけたい情報に直ぐ行き着けるのがよかった
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着