本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第8回湯のまち飯坂・茂庭っ湖マラソン
大会オフィシャルページ:http://iizaka.kilo.jp/ 種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),10km,ウォーキング ※14km、8kmを自由選択
86.8 点
(現在の評価数29人)
ニックネーム未登録さんのレポート
一キロの登りと下り坂を攻略
出場種目: フルマラソン
朝は風が影響して寒さを感じたが、時間が経つにつれて心地よく完走できました。
■総合評価
穴場的大会
出場種目:フルマラソン
三年前に続いて今回が二度目の参加です。参加者が増えてトイレの待ち時間が長くなったなと、この大会を応援する立場からはうれしい変化がありました。風が強い当地での着替え場所を確保するためバスを利用するなど改善も見られました。当日の朝、福島駅前から無料直通バスが運行されており、しかも東京始発の新幹線到着に合わせているのは涙ぐましい努力だと思いました。帰りのバスはないのかという不満を耳にしましたが、帰りは飯坂温泉駅から風情のあるローカル線にゆられるのもプチ鉄子の私にはむしろ愉快なことです。前回と変わらない、むしろパワーアップしていたのは高校生やスタッフのみなさんの熱い熱い応援とフィニッシュ後のキノコ汁でした。気象状況に合わせたウェアの選択や適度なアップダウンなど、チャレンジしがいのあるコースです。ほかのマンモス大会にはないアットホームな雰囲気と走りやすさのあるこの大会は、じっくりマイペースで走りたいひとにはおすすめです。私は東京からひとりで参加しましたが、静かに地味にしかし心の中はるんるんと本当に楽しむことができました。感謝です!
感謝申し上げます。
出場種目:10kmマラソン
この場を借りて感謝申し上げます。今年はペア10キロ部門に出場しました。二人で楽しんで走ることを目標にし、3キロ過ぎを走っているとある民家の方が個人エイドで沢山のリンゴと柿を無料で出されていました。旬のリンゴと柿は本当に美味しく、それだけでこの大会に出てよかったと思えました。更にその先にはいい感じの間隔で置かれたゴミ箱まで設置してあり...正直個人エイドでこんなに充実しているのは見たことがありません。本当に癒されました。ありがとうございました。
2年ぶりに参加高校生の応援最高
昨年は手術の為イントリーするも不参加今年は不安の中の参加スタート時・風強く不安だったが時間経過とともに弱くなり絶好のマラソン日和になりました。高校生の給水ボランティア・ゴール前1KMでのがんばれアナウンスの元気よさに背中を押され完走できました。ありがとうございました。いつものことで紅葉絶景の中楽しめる良い大会です。ただトイレは少ないと思います。
参加者が少ないのが疑問な大会
累積標高1600m近く登るので記録は出しにくい大会ですが、紅葉が丁度良い季節に茂庭の湖とロケーションは最高!完走後は飯坂温泉で疲れを癒しました。スタッフも地元高校生が頑張っていたりとかとても良い大会なのになぜ参加者が少ないのかちょっと疑問。人気が出て混雑しても困るので今のままでいて欲しい気もします。トイレが少ない気がしますが今の人数なら十分なんですかね。
景色も天気も最高!
2年ぶり2回目の参加です。相変わらず朝は冷えて大丈夫かなと思いましたが、風も徐々に無くなり坂を登りきった頃には絶好のマラソン日和になり摺上川ダムからみる紅葉も素晴らしく、この見事は景色を独り占めしている錯覚さえ覚えました。沿道の声援は場所柄少ないのですが地元の高校生やウォーキングの方々に元気をいただきました。35km付近からは最後の坂道は後少しだと自分を鼓舞しながら走り、13分以上自己ベストを更新出来ました!関係者の皆さんありがとうございました。また来年も参加したいです!最後にハーフとフルの時間を少しでもいいからずらしていただくことと給水のスポンジの表示を分かりやすくしていただくと有難いです。ご検討お願い致します。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着