本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
日光市市制施行10周年記念 第10回日光杉並木マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.sugima.org 種目:10km,5km,3km
89.2 点
(現在の評価数29人)
てーすとさんのレポート
他の大会も参考にしてほしいと思う、素晴らしい大会
出場種目: 10kmマラソン
昨年に続き当選、2度目の出走。暑さとコースは過酷ですが、素晴らしい大会です。 1.参加費は、今年も値上げなく2000円2.距離表示は0.5kmずつ⇒ 0.5kmごと表示は珍しい。 3.その距離表示には、ダジャレっぽいのと教訓めいた一言が書いてあり、気を利かせている4.給水所も、水のみだが6ヶ所と10kmとしては申し分なし⇒ 日光は名水が売りなので、水のみでいいと思う。天然氷で冷やされた日光水は格別。5.参加賞のタオルも中国製タオルではなく今治タオル⇒ こういうところも、高いポイント。6.暑い大会ながら、多くのボランティア者がまとめてくれている 参加費2000円でここまで出来るのであれば、参加費4000円、5000円、あるいはそれ以上の参加費を取る他の大会は、儲け優先の大会なのかなぁと、ちょっとガッカリします。少しこの大会の運営を、参考にしてほしいです。 抽選なので、毎年出れる訳ではないですが、来年以降も出たいですね。また暑さにある程度耐久性がある方にはお勧めのレースです。
■総合評価
良い大会です
出場種目:10kmマラソン
真夏の暑い時期に木陰の多い杉並木街道を走れて気持ち良いです。駐車場も困らないし温泉も近いし最高です。レースの少ない時期なので抽選じゃなかったら毎年でも出たい。
真夏のレース
出場種目:5kmマラソン
真夏のレースを毎年楽しみにしています。でも抽選で当選しないと出場できないので、毎年は走れていません(笑)スタート時刻が早いので、レース後も観光など一日楽しむことができるのが良いと思います。
昼過ぎまで快晴、終わってから雷すごかった
真田幸村が家康の首を取っていれば、日光東照宮はなかったろうし杉並木もこの大会もない。だから今年出る人は必然的に堺雅人さんの敵に回るということを念頭に入れとくべきですね。コースはほぼ日陰なので帽子はかぶらず頭に風を通すほうがいいです。連日各地で死者が出るほどの暑い盛りで(8月8日から秋だった)、後で東照宮で会ったドイツ人一行もTOO HOTと言っていました。ゴール後、校舎前の水道場でみんな頭に水かぶってました。短パン一丁の男多数。スタートの狭さからネットタイムは必要だと思います。抽選ですが、はずれた人より当たって出なかった人のほうが多いような。
とても特色のある大会
早いスタート時間と沿道を覆う杉並木のおかげで真夏の暑さを感じず完走。杉並木街道を下って、上ってくる厳しいコースも1キロごとのメッセージ付きの表示から勇気をもらいました。ただ、コース幅が狭いため、早めにスタート位置に並ばないとずっとスローペースのまま。下りなのに初めの1キロは、キロ6分30秒もかかってしまいました。まあ、それはともかく、真夏の時期に、2000円という低料金で参加できるはすばらしい!!次回もぜひエントリーしたいです。
毎年参加しています
夏の大会は少ないので、毎年参加しています。コースは杉並木の中で最高にいいところです。スターと時間が早いのですが、その後、日光めぐりをして帰るので、早いほうが時間が有効に使えていいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着