本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第1回おかやまマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.okayama-marathon.pref.okayama.jp
91.8 点
(現在の評価数273人)
fuさんのレポート
VIVA! おかやま!!
出場種目: フルマラソン
東京から参戦。出会いは2月の愛媛マラソン。そこでお会いした当大会のスタッフからの“金沢に後れをとってるんです、ぜひ応募してください‼”とのお言葉。“歓んで‼”と、前後の富山、金沢と、第1回大会が続くなか、敢えてこの大会に応募して見事当選。評価は皆さんのおっしゃる通りで、第1回とは思えぬ洗練された運営で、熱気、地元色満載。コースも概ね平坦で記録を狙いやすい。個人的には故障中で参戦したため残念な記録に終わってしまったが、来年もぜひ出たいと思える大会だった。でも…、人気大会になるのは間違いなく、来年は出られないだろうなぁ。唯一言いたいのは、アールビーズのランナーズアップデートを採用しながらなぜローチケでのエントリーなのか? せっかくならアールビーズでのエントリー&ランフォトなどのサービスが欲しかったところ。ローソンがスポンサーだからしょうがないのだろうが…。
■総合評価
走りやすいコース
出場種目:フルマラソン
途中きびだんごが給食に出ていたりしておかやま色がでてた大会だった。コースもフラットで走りやすくゴールもスタジアムなのが良かった。しいて言えばマッサージが当日なかったのと駅から会場までの距離が長いことかな。
楽しく走れました。
給食のラーメンが食べたかったのですが、混雑してたので、諦めました。残念だったのは、それだけです。給水所のボランティアの男子高校生が、心から、頑張ってくださいって、言ってくれてるのが、伝わってきて、感動しました。ありがとう!
桃太郎と言えば、きびだんご
ランナー仕様のきびだんご他、エイドの給食を楽しみにして走りました。
走りやすい大会だと思います
多数の参加者でしたが、スタートの道路幅が大変広く直線で、今まで経験したことがないほど大変スムーズでした。コースは有森裕子さんがデザインに参加したというだけあって、実に楽しいものでした。応援もほとんど途切れることがなく、感じの良い大会でした。敢えて難を言えば、岡山駅を中心としたエリアから会場が遠く、スタート時にはシャトルバスもないのはチョット…大変良い大会だと思います。都合がつけば、来年もまた参加したいと思います。
素晴らしい大会でした
第一回と思えないくらい素晴らしい大会でした
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着