本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第2回多摩川・春らんRUNマラソン
大会オフィシャルページ:http://tamagawa-haru-runrun.net/ 種目:ハーフ,10km,2km
72.7 点
(現在の評価数10人)
あさまささんのレポート
暑さで撃沈
出場種目: ハーフマラソン
コースは土のコースで足にやさしいかんじでグーです。M高史さんの体操や案内も楽しかったです。平井堅のモノマネのイシヤーキ芋は笑いました。規模が小さいので受付もトイレもストレス無しで、荷物預かりがあったものありがたいです。しかし、こんなに気温が上がるとは思いませんでした。しかも帽子忘れてしまった・・・最終周回でアタマクラクラでやめようかと思いましたが、水道発見し頭からかぶって事なきを得ました。また日焼けもノーマークだったのですが、顔面痛いくらい日焼けしてしまいました。たまにはこういう大会も良いですね。
■総合評価
運営が素晴らしい
出場種目:ハーフマラソン
天気も良く気持ち良く走れました前回はバタバタした印象だったスタートエリアの案内は今回は改善されてとてもわかりやすくスムーズでした参加人数が少ないこともあってトイレ等の混雑も少なく快適でしたスタート直後のコースの狭いところが少し危険な感じがしましたが それ以外はフラットで走りやすい道でした来年も走りたいです
初めてなので
初めてマラソン大会に出場したので、正直なところ他の大会と比べての善しあしは分かりませんが、全体的にこじんまりとした大会でした。舗装されていない河川敷のコースでしたので、躓きそうになることが多かったり、砂埃に苦しめられたりしました。高低差がなかったのは初心者には良かったのですが、もう一度参加するかと言えば、微妙ですね。
コンパクトで気軽な大会
自宅から近いのでエントリーしましたコンパクトな規模なので受付、荷物預け、更衣室、トイレも並ばないし、完走証の発行もスムーズで 余計なストレスがありません。スタッフの皆さんの、声かけや対応がとても温かく 背中を押してくれます。受付~開始までも、終始、MCが盛り上げてくれているも良いですね。MCの方は語学堪能のようで、外国人の方に個別に声をかけて、英語でコース説明をしていました。応援に来る人も、芝生にレジャーシート敷いて お弁当食べながら楽しそうでしたよ。フラットで周回コースなので、トレーニング時よりハイペースをキープできるのが、私はよかったけど、これは人それぞれかもしれない。今回は花の季節なので周回でも景色が楽しいけど、季節によってはちょっと飽きちゃうかもしれないですね。
こじんまりとした大会
千人未満のこじんまりとした大会。かすみがうらマラソンの前調整のつもりでエントリー。家族連れも多く、のんびりとした雰囲気で走れました。気温が高かったですが、給水も適度に有り十分でした。未舗装の所も有りましたが、あまり気にならなかったです。スタッフの皆様、ご苦労様でした。
ほのぼのとした大会
出場種目:10kmマラソン
小3の次男と親子、そして10キロのダブルエントリー。天気も良く適度な人数、スタッフの方々も親切で楽しく走らせていただきました。M高史さんも大会を盛り上げようと一生懸命で良かったです。せっかくの全く起伏のないコースなので、記録を狙えば良かったなぁと後悔しています。あ、あと、親子・ミニマラソン、2キロないですよね?(笑)私は全く気にしていませんが、本当は1.5キロくらいだったと思います。参加者のおばちゃんが距離間違ってますよね?とか大騒ぎしていましたが、ま、いいんじゃないですかね。来年は正確な距離での案内をよろしくお願いしま~す(笑)
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着