本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第25回仙台国際ハーフマラソン(杜の都ハーフ2015)【ハーフの部】
大会オフィシャルページ:http://www.sendaihalf.com 種目:ハーフ(登録の部) 日本陸連登録者,ハーフ(一般の部)
89.7 点
(現在の評価数107人)
yukinojohさんのレポート
8度めの参加、ランナーのマナーに?
出場種目: ハーフマラソン
かつての陸連公認大会から数えて8度めの参加です。緑あふれる景観、仙台出身の友人との再会、街をあげての熱心な応援は毎年の楽しみです。今年も、ゴール後にスタッフひとりひとりとの「お疲れさまでした」のハイタッチ、とても心にしみました。ランナーのマナーにはかなり憤りを感じています。40分ぐらい前から陸連登録のレーンに並んでいたのですが、右側のガードレールからエリート市民ランナーとおぼしき数名がもうランナーが座って待機している狭いスペースに無理やり割り込んできたり、飲みかけのペットボトルをコース横に置こうと無理やり右側に行こうとしたり、かなり残念な光景でした。とてもエリートとは思えませんでした。来年は黄色いテープも張って、割り込み防止策をお願いいたします。
■総合評価
トイレ
出場種目:ハーフマラソン
スタート前のトイレが大行列
初参加
この季節にレースにあまり出ることはなく、暑さを心配していましたが、十分な給水で助かりました。
陸連登録なら是非
陸連登録しているなら是非とも1度は参加を勧めたい大会。自分の中ではハーフの大会として最高の舞台だと感じました。遠征で費用は嵩みましたが…それを凌駕する記憶を貰えた大会に感謝しかありません。登録でないとスタート後の混雑が大変だと耳にしますので…陸連登録して参加したい大会ですね。
陸連の部
陸連エリアもあり、国際大会として素晴らしい環境でした。満足いく結果もだせて、最高にいい日になりました。
今年も参加します
ここ2年連続で参加させてもらっています。運営・コースともしっかりしていており満足しています。3年連続で参加予定です。楽しみにしています。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着