本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第27回春日部大凧マラソン
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,2km
76.1 点
(現在の評価数107人)
TANA@春日部さんのレポート
これからも発展して欲しい地元のマラソン大会です
出場種目: 10kmマラソン
連続5回目で10kmの部にエントリーしていますが、上位入賞など無理なので専らマイペースで走っています。会場についての意見ですが、私は妻の実家に車を停めて野田線で1駅で南桜井まで来るようにしました。というのも当日は庄和地区の国道16号が会場に向かう車で軽い渋滞などあったことと、駐車場が会場近くは良く知られていますが、南桜井駅の近くにも大会参加者用駐車場が新設されてましたが、知る人は少なかったことです。次に会場内のトイレ数が少なく長蛇の列で今回私は我慢できる範囲だったので大丈夫でしたが、我慢できない人たちの長蛇の列ができており、男性は陰で立ちションという光景も見受けられました。トイレの数はもっと増やすべきと考えました。最後に、会場内(グラウンド)は禁煙のはずなのに、一部の非常識な面々がタバコを吸っていたことです。臭いが漂ってきてむせました。公園内のアスレチック場などには灰皿が見かけましたが、お子さんの遊び場の横あたりに喫煙所を置くのは何かと思います。できれば完全禁煙にして参加者が一目瞭然にしておくほうがスポーツの大会として良いのではないかと思いました。
■総合評価
風
出場種目:10kmマラソン
練習で参加風が強くいい練習になった駅からのシャトルバスは大行列だったので駅から歩いた帰りはシャトルバスにスムーズに乗れました
ゴールデンウィークの合い間に
出場種目:ハーフマラソン
休みなので毎年参加。でも熱い。夏の前の調整としてはおすすめです。途中踏切もあったりしますが、普通に走ればひっかからないのかな。スタート時間もあわせているようなので。河川敷のほうはさえぎるものがないので、熱くてしんどいですね。
大凧が飛ぶところを見たかった
5月の連休に開催される貴重な大会なので毎年のように参加していますが1度大凧が飛んでいるところを見てみたいです。マラソン大会と大凧まつりを同時にやるのは難しいとは思いますが、何もない河川敷を走るアクセントになると思います。
江戸川沿いを走る気持ちの良いコース
地元でしたが初めての参加です。気になっていたので、体力増強もかねて10kmをチャレンジしました。スタートから1kmくらいは混雑して思うように走れませんでしたが、土手に出てからはバラけて自分のペースで走れました。江戸川沿いの土手は見晴らしもよく気持ちがよかったです。次回はハーフマラソンにチャレンジします。
暑かった
9時で23℃とのこと。ハーフで、土手を走っているときはすごく暑かったです。終盤の強風も辛かったです。でも、この時期に走れる大会は貴重なので、また参加してしまうかも。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着