本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第5回 淀川国際ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.sanspo-marathon.com 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km
71.4 点
(現在の評価数23人)
トモさんのレポート
惜しいな(^^;;
出場種目: ハーフマラソン
今回始めて参加させて頂きました。天気も良く、暑いぐらいの気温でのスタートでしたが、楽しかったです。ちょっと残念だったのが、スタートして最初の給水所で、慣れないボランティアの方々とは思いますが、テーブルに水が無く、ランナーが団子状態になり、コップの水を待っている状態がありました。気温も上がり、備えで最初の給水はキチンとしておかなければと思っているランナーも多い中、あまりの手際の悪さに「早く水下さい!」とキレれ気味のランナーもいましたし「勘弁してよ(ーー;)」と呆れ気味のランナーも。それに対して「ここは今から水入れるからの隣のテーブルに行って」自分達の手際の悪さを棚に上げてサラリと言ってのける始末。あの状態だったら、キレられても仕方ないかな(^^;;と思います。せめて、給水所のボランティアの経験のある方を一人は置いて欲しいです。折り返しからも、相変わらず手際は最悪でした。地元の大会だし、それ以外はアットホームでとても楽しく走らせていただけたので、もったいないと思います。是非とも次回は改善して欲しいと思います。
■総合評価
お手軽な大会です
出場種目:ハーフマラソン
直前まで申込み出来、大阪市内からも近いので手軽に参加出来ます。大学生や高校生も多数参加しており、全体的に年齢層も若かったように思います。天候が良かったので最高でしたが、河川敷なので風が強かったりすると印象派大きく変わると思います。
給水ポイントをもっと手前に・・
出場種目:10kmマラソン
10kmにエントリーしたが、給水ポイントが7km地点だった。せめて5km地点に設けてほしかった。高石ともやさんのお話が楽しかった。
暑くて日差しもキツかったけど、楽しめました。
昨年に続きハーフを走りました。昨年と同じく前々日に降った雨によりコースには水溜まりやぬかるみがありました。また、走っている時に昨年と同じ場所で舗装路がコースなのか未舗装路がコースなのか分かりにくい場所がありました。今年は誘導の方がいてくださったのですが、ロープなどを張ってもらった方が分かりやすくて有り難いです。最後になりましたが、学生ボランティアさん達はとても良かったです。ありがとうございました。天候に恵まれる事を願ってまた来年も参加したいです。
楽しませて頂きました。
たまたまかもしれませんが給水のタイミングが悪くテーブルに何も無い個所も有り、スタッフの方の不慣れ感を感じましたが問題は有りませんでした。記録書が郵送で送られて来ましたが 【はがき】にはがっかりでした。有森さん 気安く写真を撮って頂きありがとうございました、
スタートが・・・
人数が多くてスタートラインまで遠ければ号砲が聞こえなかったというのは仕方ないかなとも思いますが、アナウンスで『スタートしました』っていうのが聞こえるようにしていただけたら助かります。あと、並ぶのはなるべくタイム順でお願いしたいなと。前が詰まりすぎてレースというよりは河川敷のジョギングという印象。1回目の大会から全体の印象は悪いみたいですが、有名人がスタート地点にいるからといって立ち止まって写真撮影するのはどうかと。あと給水で水がないからとボランティアさんに文句を言う人も・・・大会側も改善をお願いしたいですが、ランナー側にも反省点はありそうです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着