本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第10回記念 掛川・新茶マラソン
大会オフィシャルページ:http://kakegawa-shincha.jp/ 種目:42.195km ,10km ,5km,3.5km
88.5 点
(現在の評価数115人)
ドアラ先生 さんのレポート
フルーツが美味しかった旅ランを満喫できました。
出場種目: フルマラソン
前日が誕生日で特別格安プランのホテル(磐田市内)が取れたこともありエントリーしました。初めて掛川駅を降りて土曜日は掛川城観光。当日はつま恋会場までバスで向かうと、茶畑が見えます。天気も良くワクワクしてきました。導線もスムーズで完璧、ブラスバンド演奏を聞きながら、着替えして士気が上がります。谷川真理さんに手を振り、スタート。沿道では地元の方が暖かい声援、和太鼓、吹奏楽の応援が印象的。30キロ過ぎたあたりの茶畑がきれいなところで正午の防災無線が流れて茶摘みのメロディを聞いてさすが掛川だなぁ、と旅情もかみしめ感動しました。戦国汁は最初から飲む予定はありませんでしたが、フルーツはたくさんいただきました。そのお陰で後半の坂の連続も、最後まで会心のペースでゴールまで走り抜けました。難コースでしたがまさかの 自己ベスト更新!最高の誕生日プレゼントを大会に携わった皆様から頂けました。ありがとうございました。来年も出場したいと思いました。
■総合評価
坂
出場種目:フルマラソン
坂を楽しみに参加して撃沈フルーツエイドを楽しみにまた参加したいメロンがおいしかった
過酷なコースとご褒美
4年連続の参加です。毎回アップダウンのきついコースに悩まされてますが、メロンなどのフルーツを目標にして頑張れました。また参加したいです!
参加賞のタオルはさりげなく。。。
コース変更で坂道がより強化され、さらに国内屈指の難易度を誇る大会に磨きがかかった気がします。今回は大撃沈でしたが、次回は復活したい。最近は大会の参加賞がタオルだと「またか」という感じですが(特にスポーツタオルサイズ)、ここのタオルは別。やっぱり今治タオル!しかも大会パンフなどに「参加賞は今治タオル」などとはいっさい謳ってないさりげなさ!! 素晴らしいです。
10kmでも侮れません
出場種目:10kmマラソン
2回目の参加でした。 相変わらずの急坂に四苦八苦、辛うじて昨年のタイムを更新できましたが、下り坂で足を使い、上り坂は息が続かず・・・こんなはずではなかった・・・と10kmとはいえ心が折れそうになるコースです。 コースでは宿泊のお客さん達も応援してくれ、盛り上げてくれます。 また、上位入賞だけでなく、飛び賞を設けてくれているのがうれしい配慮です。 来年はフルマラソンに参加するつもりで練習をします。 後半の坂が尋常でないと言われていますので、心して挑みます。
アップダウン
20km付近までは順調でしたが、それ以降が全然走れず。特にアップダウンでやられました。次回は、アップダウンも克服したいです。戦国汁飲みたかった。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着