本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第9回湘南国際マラソン【一般:1次募集(フルマラソン)】
大会オフィシャルページ:http://www.shonan-kokusai.jp/ 種目:42.195km 一般の部
75.0 点
(現在の評価数328人)
ドアラ先生 さんのレポート
初のフルマラソン大満足でした。
出場種目: 男子フルマラソン
地方優先枠で初のフルマラソン参加です。平塚始発の6時の電車だったので余裕を持って臨めました。天気が晴天で、烏帽子岩や江の島等、全国屈指のリゾート地の海岸沿い、箱根駅伝の一部を走れて申し分のないコースでした。ボランティアの皆さんもランナーを親切に迎えてくれる人ばかりで、嬉しかったです。私自身は足の疲れがひどく、棄権の不安で一杯でしたが、走り始めたら痛みもなくなり、とにかくゆっくり行こう、のスタンスで走りました。申告は3時間45分でしたがネットタイムではサブ4達成してしまいました。グロスでは4時間越えましたが大成功の走りでした。必ずバーム飲んで、梅やレーズンをしっかり食べれたのと、ラストの二宮での声援が後押ししてくれました。ちょっと残念なのはゴール後の給水等。メダルは有難いですが、スポーツドリンク1本くらい一緒に欲しかったです。来年もぜひ参加したい大会です。湘南の皆様本当にありがとうございました。
■総合評価
晴れの湘南☆
出場種目:フルマラソン
3年連続での参加です♪今まで参加した湘南国際の中では一番天気が良い年となりました!!毎年恒例の様に会場内は大混雑。何をするにも一苦労な大会ですが、スタートすればコース上の混雑も無く、湘南の景色を楽しみながら走ることが出来ました!!今年は天気も良く海を見ながらのランを楽しむことが出来ました!ただ、例年よりも暑い中でのレースでした。マンモス大会の為、多少の混雑は仕方がないと思っています。あとは参加ランナーのマナーの改善を望むだけです。毎年、大会関係者、ボランティアの皆様には感謝しております!!今年もありがとうございました♪来年もよろしくお願いします☆
コストとリスク
出場種目:10
これまでフルに30キロ(2回大会)今回は10キロに、過去にボランティアにも参加しました。全国のフルマラソンんで唯一役所から公費(税金)支出のない大会ではないでしょうか?皆さんがランと地域おこしで開催される自主的な大会運営です。改善も必要ですが(給水等)基本的には「走る人」「支える関係者」「応援する住民」一体となった大会です。参加料を払って権利として走るのではなく、大会運営にも参画するくらいの熱意がこの大会の喜び、楽しみです。(島根から・・・)
今年も湘南を走れて感謝 !
二年連続の出場、今年の朝はスタート会場から富士山が見れたのが何よりでした。早朝のシャトルバスも時間帯もありますが比較的スムーズだった事やゴール後の大磯みかんは最高に美味しかったです。完走直後に膝を曲げるのに苦労している当方を見かけて声をかけ、利用はしなかったですが車椅子を用意してくれた方や大磯港行きのバスを利用の乗車前や大磯駅までの誘導スタッフに労いの声をいただけ運営全体のホスピタリティの高さを今年も感じました。また、31キロ付近の私設エイドでコーラを振舞ってくれた方々も有難う御座います。おかげで起死回生の一杯になりました。(^^)v先に報告されているレポの一部のランナーのマナーと参加キャパの窮屈さに次回の参加に難点も感じますが素晴らしい大会でした。
4回目の参加 会場の導線が改良されていました
第6回大会からの連続参加で4回目となります。今回は暑かったのですが、それはそれで自然相手のスポーツだから仕方無し。キャパの件、大磯からのアクセスの件などいろいろなご意見あると思います。個人的にはマンモス大会を満喫しており多少の不便は仕方無い思っております。トイレは中央エリアから遠い方に行きましたが徒歩で1~2分の差ですが、混雑はさほどではありません。ゴールの給水サービスは今までも無かった気がします。荷物預けテンエリアの出口に一番近いところに給水サービスがスタート前からあり、スタート前・ゴール後両方ともそこで貰えたので文句無し。大磯から混むのは当然なので徒歩(25分位かな)も良いのでは。。私は平塚に前泊し、当日は平塚駅からタクシー(相乗り4名で一人600円位)で会場すぐ脇までいきました。今回は以前より会場内の仕切り・導線がしっかりしていた感があります。主催者側もいろいろと考えているなあと思いました。万単位での参加者・応援者なので全ての方が全てにおいて満足とはならないと思います。走る練習だけでなく、大会参加全般に於いて 自分ですべき工夫は今後もしていきたいと思います。
2度目の参加、楽しめました!
出場種目:一般女子フルマラソン
とっても暑かったけれども、給水やエイド、住民の方、ボランティアの方の応援に励まされました。人数の割に、荷物預け、更衣室、スタートなど人の流れがスムーズで、運営の方たちに感謝!比較的すいているトイレの案内があればなおよかったです。(毎年込み合うトイレは決まっていると思うので)参加人数の多い大会ならではですが、前を見ても後ろを見ても人が沢山いて、孤独感を感じることがなくゴールまで楽しんで走れます。勝手にペースメーカーにさせていただいたドラえもんさん、ありがとうございました。沿道の方たちの中にはドラえもんさんを中傷する方も少しいて、不愉快な思いをしました。どうか温かなご声援をお願いします、、、!個人的には予想に反して目標タイムを達成できて、嬉しい大会になりました。来年は12月に開催とのこと、3度目の参加を楽しみにしています。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着