本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第9回湘南国際マラソン【一般:1次募集(フルマラソン)】
大会オフィシャルページ:http://www.shonan-kokusai.jp/ 種目:42.195km 一般の部
75.0 点
(現在の評価数328人)
ドアラ先生 さんのレポート
初のフルマラソン大満足でした。
出場種目: 男子フルマラソン
地方優先枠で初のフルマラソン参加です。平塚始発の6時の電車だったので余裕を持って臨めました。天気が晴天で、烏帽子岩や江の島等、全国屈指のリゾート地の海岸沿い、箱根駅伝の一部を走れて申し分のないコースでした。ボランティアの皆さんもランナーを親切に迎えてくれる人ばかりで、嬉しかったです。私自身は足の疲れがひどく、棄権の不安で一杯でしたが、走り始めたら痛みもなくなり、とにかくゆっくり行こう、のスタンスで走りました。申告は3時間45分でしたがネットタイムではサブ4達成してしまいました。グロスでは4時間越えましたが大成功の走りでした。必ずバーム飲んで、梅やレーズンをしっかり食べれたのと、ラストの二宮での声援が後押ししてくれました。ちょっと残念なのはゴール後の給水等。メダルは有難いですが、スポーツドリンク1本くらい一緒に欲しかったです。来年もぜひ参加したい大会です。湘南の皆様本当にありがとうございました。
■総合評価
後半で失速…
出場種目:フルマラソン
昨年に続いて2回目の参加でした。とても暑い日でしたが、38kmまで自己ベスト更新ペースでした。が、突然の急ブレーキで結局サブ4も逃してしまいました。走りやすくていい大会ですが、参加費が高いので来年はどうしようかなと思っています。
はじめての湘南国際マラソン
コースは平坦でスタートもスムーズでとても走りやすい また着替えや手荷物なども非常に広く綺麗です 送迎のバスもスピーディーに出ているので街がありません 一方で完走後のドリンクや軽食のサービスがやや劣る感じがします 参加費が高いのもネックでしょうか
完走後のドリンク
今回は完走後にスポーツドリンクがなかったのが残念でした。完走メダルをやめて、ドリンクを出してほしいです。
湘南第9回マラソン
自己申告を正しくしてほしいですね。
もう少し頑張れたかも
初めて参加しました。富士山が見えて、風も無く、絶好のマラソン日和。そして、フラットなコース。自己ベストを出す条件が整っていました。悪くても、シーズンベストは出るはず。しかし、30kmで失速。我慢が足りませんてした。「もう少し頑張れたかも」と反省の多い大会でした。今回、電車での参加でしたが、大磯駅から遠い。帰りのバスが、なかなか来ない。これをスムーズにすると、更に良い大会になると思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着