本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第2回 榛名湖マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300476/ 種目:42.195km
--.- 点
(現在の評価数37人)
おこめさんのレポート
難コースでしたが、地元愛溢れる楽しい大会
出場種目: フルマラソン
周回コースは精神的にきつく、周回コース序盤の約80mの上り、直後の下り坂、その後続く細かいアップダウンで脚は限界まで追い込まれる。給水・給食エイドは合計4ヶ所。水・スポーツドリンク・コーラ、乳酸菌飲料、バナナ、グレープフルーツ、なし、きゅうり、梅干、シュークリーム(?)、カレー、豚汁、おにぎり、たくわんと充実。コース上に途切れはするが、地元の方の応援もあたたかい。終了後、近隣の温泉までのバスがある点や、会場までのアクセスは高崎駅から往復送迎バスがあるのはありがたい。記録よりも練習メインとなったが、コースは榛名湖や榛名山を臨む自然豊かな気持ちの良いコース。
■総合評価
大事な人と・・・
出場種目:50歳代
初参加でしたが、前回のレポが参考になりイメージ通りでした。コースは開催者の方には失礼かもしれませんが、秋のメイン大会の練習代わりの参加としてはトレーニング的に素晴らしいものでした。私は単独参加ですが、応援の大切な人と参加するにはとてもよい大会だと思います。なんせスタートとゴール以外に5回も応援できるのですから。。。日陰も多くPカンのなかでも日焼けしないで自然を満喫できるロケーションなので安心です。1000円のチケットは500円の山菜そばと300円のから揚げと200円のホットコーヒーで大満足でいた。記録証の裏の当たりで特別賞の梨の詰め合わせもいただきこの辺のアイデアもよかったです。
想像以上の坂でした
出場種目:フル男子60歳以上
横浜から、前日高崎泊まりで参加しました。朝の無料バスにスムーズに乗れ(帰りも問題なし)、問題なく会場に着きました。雲一つない晴天で、暑さが心配でしたが、コースには結構木陰があり、それほど気になりませんでした。坂のある事はもちろん承知していたのですが、1周目で脚よりも息が上がり、想像以上の苦しみでした。4周目からはとうとう一部歩いてしまいました。完走を目標にしていたので、ちょっと後悔しています。エイドでは、飲み物、食べ物は豊富でした。周回コースの良いところだと思いますが、4周目くらいからは、「頑張って」の掛け声が「頑張ってるね」に変わってきました。些細なことですが、結構励まされました。参加人数も多くはなく、良い大会だと思います。関係者の皆さん、ありがとうございました。
難コース!自己ベスト更新
出場種目:フルマラソン
三か月みっちり練習してサブ4を狙いましたが5分届きませんでした。この大会のウリ、高低差78mの坂ですが噂どうりの難所でした。角度は感じませんでしたとにかく長いです。4〜5周目は目をつぶってなんとか走りました。周回なのでメンタル的には余裕がありましたがタイムは残念でした。そしてその後のコースで登りでロスした時間を取り返すほどの下がないです。ちょっと下ったらまた登りです。標高もあり、最初は気にならなかったですが4周目は以降は呼吸も苦しかったです。しかしこの難コースでフルマラソンを歩かずに走れたのは感動でした。サブ4という目標はありますが3ヶ月やってきて良かったです。これを糧に次回はサブ4!
コースは厳しいけど良い大会
関東では貴重な9月開催の公認コースどうしても、事前情報ではメロディーラインの坂や標高が注目されますが、その厳しさ以上に素晴らしい大会でした確かに78mを一気に上るメロディーラインを始めフラットな部分が少なく確かに厳しいコースですが、エイドは充実していますし、地元の応援の方々も暖かく、日陰も多く気分良く走れましたし、ゴールではテープを切らせて貰えますので最後の最後まで気持ちよく走り終えましたゴール後も会場近くのエイドでカレーや豚汁などを頂くことができ、身体を休めながらお腹も満たすことができましたその後は温泉に浸かりゆっくりまったりすることができたのもありがたかったですね改めて振り返ってみるとありえないほどのコスパには驚きです。参加費4000円に対して、無料の駐車代 or バス代、1000円の商品券、温泉の割引券、エイドのカレーや豚汁、梅干しやゼリーなどお土産各種etcタイムを狙う方でなければお勧めしたい大会です来年、同じ時期の開催でしたら是非参加させて頂きたい大会です
厳しいコース、おいしいカレー!
思い切り上った後思い切り下り、景色のよい湖畔の路を戻る1周約7.8Kのコースを、5周するというコース設計です。7月に出たトライアスロンのバイクとほぼ同じコースなので上りは覚悟していたのですが、むしろ下りで気持ち良く飛ばしすぎ、4周目にはいってから膝に痛みが生じ、残り1周を残して人生初のリタイア。しかし、ゴールゲートを4回くぐった後なので挫折感は少なく、温泉で疲れを癒しました。エイドステーション(給食)は2か所あり、つまり10回通るのですが、時間帯によってメニューが変わっており、12時過ぎるとカレーライスが!しかも(おそらく温泉ホテルのレシピと思われる)本格欧風カレー(★★★)で、3杯おいしくいただきました。それ以外にも地元名産の梨や、梅干し、バウムクーヘン(喉につかえた)、カスタードクリーム入りのロールパイ(美味)など、エイドの充実とフレンドリーな地元のおじさん・おばさんのおかげで楽しめました。また来ます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着