本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第2回 榛名湖マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300476/ 種目:42.195km
--.- 点
(現在の評価数37人)
TIさんのレポート
足にきました。
出場種目: 40代フル
1周の高低差は60mくらい?それを5周なので大したことない。と思っていたが大間違い。2周目で足にきて、3周目で攣りました。ペースを落としてなんとかゴールしましたが、もう少ししっかり走りたかった。来年はしっかり対策して望みたい。
■総合評価
難コースでしたが、地元愛溢れる楽しい大会
出場種目:フルマラソン
周回コースは精神的にきつく、周回コース序盤の約80mの上り、直後の下り坂、その後続く細かいアップダウンで脚は限界まで追い込まれる。給水・給食エイドは合計4ヶ所。水・スポーツドリンク・コーラ、乳酸菌飲料、バナナ、グレープフルーツ、なし、きゅうり、梅干、シュークリーム(?)、カレー、豚汁、おにぎり、たくわんと充実。コース上に途切れはするが、地元の方の応援もあたたかい。終了後、近隣の温泉までのバスがある点や、会場までのアクセスは高崎駅から往復送迎バスがあるのはありがたい。記録よりも練習メインとなったが、コースは榛名湖や榛名山を臨む自然豊かな気持ちの良いコース。
4周目の壁どーん…(^^;)
出場種目:フルマラソン男子40代
まずフルマラソンで参加費が4000円、地元買い物チケット1000円分込み、更に景品や高崎駅からの無料バスが選べるなど、コストパフォーマンスが高いです。多分地域振興を目的にしているのでしょうか。ただお土産売り場が見あたらず、散財出来なかったことが心残りでしたが…(^^;)コースは端数調整による周回が2周ほどあった後、一周約5.4kmの榛名富士と榛名湖の周りを5周周回するというもので、アップダウンが適度にあってなかなかタフなコースでした。2周目までは楽しくて、写真を撮ったりエイドでカレーや梅干しを食べたり余裕ムードでしたが、気温がグングン上昇、またアップダウンによって徐々に脚がやられ、ついには両脚痙攣(T^T) 後は歩いたり走ったりしながら何とかごまかしてゴールできました。沿道の声援が後押しいてくれました。大会運営の皆さん、観光客の皆さん、ありがとうございました。
良い大会でした。
出場種目:女子40歳以上
メロディラインの坂は難所と覚悟していましたが、後半の緩いアップダウンも結構応えました・・・。しかし、沢山のスタッフさん達の応援に励まされ、膝の故障があり心配だった今回の大会をなんとか完走することができました!また、給食の種類が豊富で、周遊コースを回る度に「新しい物が出てる!」と楽しみになったほどです。来年は体調を万全に整え、再トライしたい大会です。
出場種目:40代フル
高地トレーニング
出場種目:フル
青い空と森と湖とアップダウン。トレラン気分。のぼり坂で苦しんだけど、その苦しさも含めて楽しかったです。エイドでは毎回おいしくいただきました。五周めでは、係員の人から、来年もおいでよぉと声をかけてもらいました。へへへ、来ますよ。おなかいっぱいでゴール。スムーズな送迎バスで温泉ですが、チケットで半額の250円。うー安すぎる。お金出して高地トレーニング来たつもりでと送迎の人が言ってだけど、すごくお得だなぁ。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着