本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第49回森町ロードレース大会
種目:3km,10km,ハーフマラソン,5.3km
--.- 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数6人)
NEETさんのレポート
走りやすい、良大会。
出場種目: ハーフマラソン
ハーフ出場@90-95分台。約85m登って→下る(斜度1%くらい)の概ね往復のコース。道も狭くなく、最初の混雑さえ抜ければ後は快適。後半下りなのが精神的に楽…と思いきや、下り終わった後の残りの平地3kmが、売切った足(心)を折りにくる意地悪仕様w給水3か所。スポドリ(Miu)&水。もう一か所あっても良いかな。冬のハーフなんで別に不都合は無いけども。ボランティアの学生・生徒さんお疲れ様。会場の文化会館が更衣・荷物預かり所。暖房効いてる中で着替え・待機できるのは二重丸◎。スタートは早く並んだ順。混雑が嫌な人はスタート地点に行って苦行に耐えて下さい。私は無理。会場が駅近は良〇。ただし、コンビニ等無し。ゴール後に記録証を紙で発行してくれるのも地味に良〇。最近はWebで、とか多いのは気に入らない。そこケチるな。スタートの基点が分かりにくい(マットやゲートが無い)のと、電車の本数が少ないのはBAD△値段の割に良い大会です。
■総合評価
久し振りのハーフは長かった
出場種目:ハーフマラソン
好きな大会の一つで継続して参加しています。層の薄い5.3キロと10キロでこれまで一度ずつ入賞しましたが、もう無理。ならば走り込みの一環として長い距離を走ろうということで、久し振りにハーフに参戦しました。前半の上りは自重して、下りでどれだけペースアップできるかでしたが、全く上がってこない。折り返してから抜かれまくりました。タイムどうこうよりも、気持ちを切らさずにゴールするのがやっと。久し振りのハーフは長かった。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着