本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第2回大阪マラソン
種目:フルマラソン,チャレンジラン(8.8km)
91.6 点
(現在の評価数378人)
切磋琢磨さんのレポート
難波路の 何は無くとも 浪花節
出場種目: フル
・天候:冬晴れ(気温:約8~14℃)・当選倍率:約5.4倍・エントリー:フルマラソン(約28,000名参加)・受付会場:インテックス大阪・スタート地点:大阪城公園前(AM9:00)・コース:大阪市街地を十文字状に走行(折返し3箇所)・ゴール地点:インテックス大阪(制限時間7時間)・参加賞:特製Tシャツ、ループ、完走賞:メダル、特製タオル等・トイレ:10箇所以上(約300基)・給水:15箇所(水、スポド)、給食:4箇所(バナナ、塩飴等) 前日にEXPO会場でゼッケン受取り。 当日の関西は、絶好のマラソン日和。 荷物預け所からスタート地点まで大行列(約45分)。 名所の大阪城→御堂筋→通天閣→京セラドーム等をファンラン。 タレントランナー多く、沿道からは浪速の大声援。 名物エイドでいなり寿司等、全20種類完食(32.5km)。 終盤の南港大橋でバテバテになりながら感動のゴール! 大会関係者の皆さん、ほんまにお疲れ様でした。 遠路北国から遙々参戦した甲斐あり。 食い倒れの街を体感できる浪花節の大会です!
■総合評価
成功したからこそ、ここからが正念場。
出場種目:フルマラソン
いろんな意味で充実していると思います。前大会のレポなど読んで改善されているところがたくさんあったと思います。第二回の成功があって、そこから先評価が落ちていくようなことがないよう、終わってしまうことがないようにしていただきたいと思います。ブームにのって行われたイベントという気持ちがして仕方がありません。御堂筋パレードがなくなってしまった様にならないよう、していただきたいです。来年はまた、10月に開催がもどるようですが、ぜひ、スポンジ給水していただきたいですね。
大阪マラソン
出場種目:
コース等は悪くないが、やっぱり都市型マラソンはスタート前の待ち時間が辛い。それだけが、辛い。
一体感
出場種目:マラソン男子
レースに参加して感じた事は大会運営に対する意気込み、ボランティアの方々、スタートからゴールまで切れ目のない沿道の応援に一体感。荷物預け場所からスタート地点まで約25分、遠い感じだったがウォミングアップと思えば良いか。
トイレが少なすぎる
大会の運営やイベントなど非常に良かったです。東京マラソンと比較してマラソンエキスポの数や規模が小さかったのが残念です。特に不満な点は仮設トイレの少なさ。荷物を預けてからスタート地点まで20分以上あるにもかかわらず仮設トイレがないのが残念です。スタート地点で庁舎の茂みで立ちションしている人が大勢いました。トイレの数が多いと文句なしですね。
自己ベスト出ました
運よく当選して走らせて頂きました。平坦なコースで給水・給食が充実していて、非常に多くの応援があるということで、自己ベストを狙うなら絶好の大会でした。チャンスをものに出来て満足しています。大会は非常に盛り上がっていて、整列が早くてちょっと寒かった以外は何も文句はありません。地下鉄沿いのコースなので移動して応援ができ、応援の人も楽しめる大会です。大通りを規制しているのがすごいですね。私が知る限りでは、間違いなくナンバーワンのクオリティーです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着